超新星ダストのサイズ分布 2016/02/12 Contents: - Introduction - Dust formation in supernovae (SNe) - Dust destruction by SN reverse shocks - Observations of dust size.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Non-steady-state dust formation in the ejecta of Type Ia supernovae 2013/08/06 Takaya Nozawa (Kavli IPMU, University of Tokyo) Collaborators: Takashi Kozasa.
Advertisements

Ia 型超新星爆発時に おけるダスト形成 野沢 貴也 東京大学数物連携宇宙研究機構(IPMU) 共同研究者 前田啓一 (IPMU), 野本憲一 (IPMU/ 東大 ), 小笹隆司 ( 北大 )
SPSSによるHosmer-Lemeshow検定について
7.n次の行列式   一般的な(n次の)行列式の定義には、数学的な概念がいろいろ必要である。まずそれらを順に見ていく。
9.線形写像.
概要 2009 年 10 月 23 日に、いて座に出現した X 線新星 (XTE J ) を、出現から消滅まで 全天 X 線監視装置 MAXI (マキシ)で観測したところ、 新種のブラックホール新星であることが判明した。 従来のブラックホールを、 多量のガスを一気に飲み込む「肉食系」と.
時間的に変化する信号. 普通の正弦波 は豊富な情報を含んでいません これだけではラジオのような複雑な情報 を送れない 振幅 a あるいは角速度 ω を時間的に変化 させて情報を送る.
九州大学 岡村研究室 久保 貴哉 1. 利用中のAPの数の推移 2 横軸:時刻 縦軸:接続要求数 ・深夜では一分間で平均一台、 昼間では平均14台程度の接続 要求をAPが受けている。 ・急にAPの利用者数が増えてく るのは7~8時あたり.
麻雀ゲーム 和島研究室 ソ 小林巧人
5.連立一次方程式.
つくばだいがくについて 芸術専門学群のこと. 筑波大学ってこんなところ 東京教育大学を前身とする大学で、その 創立は日本で最も古い大学のひとつ。 大学の敷地面積は日本で二番目に広い大 学で、やたら坂が多い。移動時間が15分 しかないのに上り坂を三つ超えることがよ くある。
―本日の講義― ・平均と分散 -代表値 -ぱらつき(分散・標準偏差等) ・Excelによる演習
素数判定法 2011/6/20.
フーリエ係数の性質. どこまで足す? 理想的には無限大であるが、実際に はそれは出来ない これをフーリエ解析してみる.
地球温暖化と 天候の関係性 ~温暖化は天候のせいなのではないのか~. 目的課題 地球温暖化現象 ただの気象条件によるものではないのか? 地球温暖化現象に天候は関係しているの か?
1章 行列と行列式.
フーリエ級数. 一般的な波はこのように表せる a,b をフーリエ級数とい う 比率:
3.エントロピーの性質と各種情報量.
Excelによる積分.
1 6.低次の行列式とその応用. 2 行列式とは 行列式とは、正方行列の特徴を表す一つのスカ ラーである。すなわち、行列式は正方行列からスカ ラーに写す写像の一種とみなすこともできる。 正方行列 スカラー(実数) の行列に対する行列式を、 次の行列式という。 行列 の行列式を とも表す。 行列式と行列の記号.
計算のスピードアップ コンピュータでも、sin、cosの計算は大変です 足し算、引き算、掛け算、割り算は早いです
線形符号(10章).
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
1 9.線形写像. 2 ここでは、行列の積によって、写像を 定義できることをみていく。 また、行列の積によって定義される写 像の性質を調べていく。
通信路(7章).
3.正方行列(単位行列、逆行列、対称行列、交代行列)
伝わるスライド 中野研究室 M2 石川 雅 信. どのようなスライドを作れば良 いか 伝えたいこと.
方程式を「算木」で 解いてみよう! 愛媛大学 教育学部 平田 浩一.
3.多項式計算アルゴリズム べき乗の計算 多項式の計算.
JPN 312 (Fall 2007): Conversation and Composition 文句 ( もんく ) を言う.
携帯電話でのコミュニ ケーションについて 1班真田 出水 佐伯 堺. 仮説  女性のほうが携帯電話を使ったコミュニ ケーションを重要視する。
NO!END!NO!CLEAR ! J チーム 渡邊光児 小山内彩子 下山直城. 役割 渡邊光児 ゲームオーバー画面の作成、ライフの絵作成 小山内彩子 ゲーム内のプログラム、主人公と敵と背景作 成 下山直城 タイトル画面の作成.
音の変化を視覚化する サウンドプレイヤーの作成
本文. 考えながら読みましょ う 「いろいろなこと」( 3 行目)は何で すか 「①電話料金はコンビニで支払いをしていま す。いつでも払えますから、便利です。」 「②夕食はコンビニで買います。お弁当やお かずがいろいろありますから。」今、若者に 人気のあるコンビニは、いろいろなことをす るのに非常に便利な場所になった。
銀河進化とダスト 平下 博之 (H. Hirashita) (筑波大学). 1.Importance of Dust in Galaxies 2.Evolution of Dust Amount 3.Importance of Size Distribution 4.Toward Complete.
Dust emission in SNR 1987A and high-z dust observations Takaya Nozawa (Kavli IPMU) 2013/10/24 〇 Contents of this talk - Introduction - Our ALMA proposals.
Composition and Origin of Dust Probed by IR Spectra of SNRs ( 超新星残骸の赤外分光観測から探るダストの組成と起源 ) Takaya Nozawa IPMU (Institute for the Physics and Mathematics.
Current understandings on dust formation in supernovae Takaya Nozawa (NAOJ, Division of theoretical astronomy) 2014/06/25 Main collaborators: Masaomi Tanaka.
Dust Formation in Various Types of Supernovae Takaya Nozawa (IPMU, University of Tokyo) T. Kozasa (Hokkaido Univ.) K. Nomoto (IPMU) K. Maeda (IPMU) H.
Ia 型超新星の特異な減光則から探る 系外銀河のダスト特性 野沢 貴也 ( Takaya Nozawa ) National Astronomical Observatory of Japan 2015/06/05.
Cas A 超新星残骸中の ダストの進化と熱放射 野沢 貴也 東京大学数物連携宇宙研究機構(IPMU) 共同研究者 小笹 隆司 ( 北大 ), 冨永望 ( 国立天文台 ), 前田啓一 (IPMU), 梅田秀之 ( 東大 ), 野本憲一 (IPMU/ 東大 )
高赤方偏移クェーサーの 星間ダスト進化と減光曲線 (Evolution of grain size distribution in high-redshift quasars: integrating large amounts of dust and unusual extinction curves)
National Astronomical Observatory of Japan
超新星放出ガス中でのダスト形 成と衝撃波中でのダスト破壊 野沢 貴也( Takaya Nozawa ) 東京大学 国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構( Kavli IPMU ) 2012/09/05 Collaborators; T. Kozasa, A. Habe (Hokkaido University)
極めて金属量の低い星形成ガス雲 中でのダスト成長と低質量星の形 成 Nozawa et al. (2012, ApJ, 756, L35) 野沢 貴也( Takaya Nozawa ) 東京大学 国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構 2012/09/19 共同研究者 : 小笹 隆司(北海道大学)
高赤方偏移クェーサー母銀河中の 星間ダスト進化と減光曲線 (Evolution of grain size distribution in high-redshift dusty quasars: integrating large amounts of dust and unusual extinction.
Dust production in a variety of types of supernovae Takaya Nozawa (NAOJ, Division of theoretical astronomy) 2014/08/07 Main collaborators: Keiichi Maeda.
MULTI3D T. Anan. MULTI3D MULTI3D (Botnen 1997) Leenaarts & Carlsson 2009; Leenaarts et al – MPI-parallelized, domain-decomposed version.
Revealing the mass of dust formed in the ejecta of SNe with ALMA ALMA で探る超新星爆発時におけるダスト形成量 Takaya Nozawa (IPMU, University of Tokyo) 2011/1/31 Collaborators;
Nature of Dust in the early universe Takaya Nozawa IPMU (Institute for the Physics and Mathematics of the Universe, Univ. of Tokyo) Collaborators T. Kozasa,
Formation of Dust in Supernovae and Its Ejection into the ISM Takaya Nozawa (IPMU, Univ. of Tokyo) Collaborators; T. Kozasa (Hokkaido Univ.), N. Tominaga.
Probing Dust Formation Process in SN 1987A with ALMA Takaya Nozawa (Kavli IPMU) and Masaomi Tanaka (NAOJ) 2013/10/22.
Evolution of Newly Formed Dust in Population III Supernova Remnants and Its Impact on the Elemental Composition of Population II.5 Stars Takaya Nozawa.
超新星とダスト 2015/12/17 Contents: - Introduction (10 min) - Current issues on dust formation in SNe (20 min) - Our recent work on SN-origin presolar grains.
Formation and evolution of dust in Type IIb SN: Application to Cas A Takaya Nozawa (IPMU, Univ. of Tokyo) Collaborators; T. Kozasa (Hokkaido Univ.), N.
Physical Conditions of Supernova Ejecta Probed with the Sizes of Presolar Al 2 O 3 Grains - 超新星起源プレソーラー Al 2 O 3 粒子の形成環境 - (Nozawa, Wakita, Hasegawa, Kozasa,
(National Astronomical Observatory of Japan)
Evolution of dust size distribution and extinction curves in galaxies Takaya Nozawa (National Astronomical Observatory of Japan) 2014/05/21 C ollaborators:
Formation and evolution of dust in hydrogen-poor supernovae Takaya Nozawa (IPMU, Univ. of Tokyo) Collaborators; T. Kozasa (Hokkaido Univ.), N. Tominaga.
Consensus and issues on dust formation in supernovae
IIb型超新星爆発時のダスト形成と その放出過程
東京大学数物連携宇宙研究機構(IPMU)
2010/12/16 Properties of interstellar and circumstellar dust as probed by mid-IR spectroscopy of supernova remnants (超新星残骸の中間赤外分光から探る星間・星周ダスト) Takaya.
Dust in supernovae Takaya Nozawa
ダスト形成から探る超新星爆発 Supernovae probed by dust formation
Dust Enrichment by Supernova Explosions
Takaya Nozawa (IPMU, University of Tokyo)
爆燃Ia型超新星爆発時に おけるダスト形成
Formation and evolution of dust in hydrogen-poor supernovae
Presentation transcript:

超新星ダストのサイズ分布 2016/02/12 Contents: - Introduction - Dust formation in supernovae (SNe) - Dust destruction by SN reverse shocks - Observations of dust size (distribution) in SNe 野沢 貴也( Takaya Nozawa ) 国立天文台 理論研究部 (National Astronomical Observatory of Japan)

1-1. Introduction 〇 Supernovae (SNe) are major sources of dust? - abundant metal (metal : N > 5) - low temperature (T < ~2000 K) - high density (n i > ~10 6 cm -3 ) ‐ contribution of dust mass from AGB stars and SNe N(AGB stars) / N(SNe) ~ (Salpeter IMF) M dust = M sun per AGB star (e.g., Zhukovska & Gail 2008) M dust = M sun per SN (e.g., Nozawa+2003, 2007) ‐ huge amounts of dust grains (>10 8 M sun ) at redshift z > 5 ➔ 0.1 M sun of dust per SN is needed to be ejected (Dwek+2007) what composition, size, and mass of dust are ejected by SNe? - mass-loss winds of AGB stars - expanding ejecta of SNe

1-2. Summary of observed dust mass in CCSNe missing cold dust? There are increasing pieces of evidence that massive dust in excess of 0.1 M sun is formed in the ejecta of SNe Type II-P SNe young SNRs swept-up IS dust?

1-2. Summary of observed dust mass in CCSNe missing cold dust? There are increasing pieces of evidence that massive dust in excess of 0.1 M sun is formed in the ejecta of SNe Type II-P SNe young SNRs swept-up IS dust? Matsuura+2011 Balow+2010 Gomez+2012

1-3. Formation and processing of dust in SNe Nozawa 2014, Astronomical Herald Destruction efficiency of dust grains by sputtering in the reverse shocks depends on their initial size The size of newly formed dust is determined by physical condition (gas density and temperature) of SN ejecta

1-4. Achievement and issues on SN dust 〇 これまでの研究でわかったこと (重力崩壊型)超新星は、放出ガス中で大量( 0.1 M sun 以 上)の ダストを形成することができる 〇 超新星ダスト研究における現在の二つの課題 1) 観測された大量のダストはいつ形成されたのか? ➜ 中間赤外線と遠赤外線でのダスト量の違いを説明した い 2) 形成されるダストのサイズはどれくらいか? ➜ 超新星による最終的なダスト放出量を明らかにしたい

2. Size and mass of dust formed in core-collapse supernovae

2-1. Dust formation in primordial SNe Nozawa+2003, ApJ, 598, 785 ‐ layered elemental distribution in the metal-rich He core ‐ no mixing of elements within the He-core ‐ gas density: ρ ~ g/cm3 ➜ n ~ /cm3 〇 SN model (Population III SNe) (Umeda & Nomoto 2002) ‐ SNe II : M ZAMS = 13, 20, 25, 30 M sun (E 51 =1) after 600 days

Grain species considered in this study 〇 dust formation theory ‐ nucleation ‐ grain growth taking account of chemical reaction at condensation (Kozasa & Hasegawa’87) # key species : gas species with the least collision frequency among reactants key species controls the kinetics of the nucleation and grain growth

Nucleation rate Steady-state nucleation rate Supersaturation ratio

Basic equations for dust formation ・ Equation of mass conservation ・ Equation of grain growth Growth rate is independent of grain radius

2-3. Dust formed in Type II-P SNe ‐ a variety of grain species can condense according to elemental composition in each layer ‐ condensation time: d after explosion ‐ average grain radii: >~0.01 μm average radius 0.01 μm condensation time Nozawa+03, ApJ, 598, 785

2-5. Size distribution of newly formed dust Nozawa+2003, ApJ, 598, 785 ‐ C, SiO2, and Fe grains have lognormal-like size distribution, while the other grains have power-law size distribution ‐ Size distribution summed up over all grain species is roughly described by a broken power-law with the index of -2.5 and -3.5 ‐ Size distribution of dust in mass has a peak around µm

2-4. Behavior of dust formation

2-5. Size distribution of newly formed dust Nozawa+2003, ApJ, 598, 785 ‐ C, SiO2, and Fe grains have lognormal-like size distribution, while the other grains have power-law size distribution ‐ Size distribution summed up over all grain species is roughly described by a broken power-law with the index of -2.5 and -3.5 ‐ Size distribution of dust in mass has a peak around µm

2-6. Scaling relation of average grain radius ・ f con,∞ and a ave,∞ are uniquely determined by Λ on ・ steady-state nucleation rate is applicable for Λ on > 30 Λ on > 30 Λ on = τ sat /τ coll : ratio of supersaturation timescale to gas collision timescale at the onset time (t on ) of dust formation Λ on = τ sat /τ coll ∝ τ cool n gas CMgSiO 3 Nozawa & Kozasa (2013)

FS He core RS CD T = (1-2)x10 4 K n H,0 = cm Destruction of dust grains by SN reverse shocks

3-1. Time evolution of SNRs

3-2. Dynamics of dust

3-3. Erosion rate of dust by sputtering

3-4. Erosion rate of dust by sputtering ・ erosion rate by sputtering quickly increases above 10 5 K and peaks at K ・ erosion rate : da / dt ~ n H μm yr -1 cm 3 for the primordial gas (H and He) at T > 10 6 K projectile: H and He projectile: oxygen ions Nozawa+2006, ApJ, 648, 435

3-5. Temperature and density of gas in SNRs Model : M pr = 20 M sun (E 51 =1) n H,0 = 1 cm -3 The temperature of the gas swept up by the shocks ➔ K ↓ Dust grains residing in the shocked hot gas are eroded by sputtering Downward-pointing arrows: forward shock in upper panel reverse shock in lower panel Nozawa+07, ApJ, 666, 955

3-6. Evolution of dust in SNRs ○ 超新星残骸内でのダストの 進化は、ダストの初期半径 と 組成に強く依存する a ini = 0.01 μm (dotted lines) ➔ 完全に破壊される a ini = 0.1 μm (solid lines) ➔ shell 中に捕獲される a ini = 1 μ m (dashed lines) ➔ 星間空間に放出される モデル : M pr = 20 M sun (E 51 =1), n H,0 = 1 cm -3 ダストの軌 道 ダスト半径 の 時間進化

3-7. Dust mass and size ejected from SNe II total mass of dust surviving the destruction in Type II SNRs; M sun (n H,0 = cm -3 ) size distribution of dust after the shock-destruction is domimated by large grains (> 0.1 μm) Nozawa+07, ApJ, 666, 955 SNe II

3-8. Comparison with other studies - dust formation in the one-zone ejecta of SNe ➜ log-normal size distribution at dust formation - reverse shock destruction increases small grains ➜ larger grains must be dominant in mass Nozawa+2007 Schneider+2011

4. Observations of size distribution of dust in SNe

4-1. Composition of dust formed in SNe silicate Matuura+2011, SN 1987A carbon interstellar dust : carbonaceous grain silicate (MgFeSiO4?) Kotak+09, 2004et Douvion+01, Cassiopeia A SNR

4-2. Properties of dust in SN 1987A At 714 day ・ dust mass < 7x10 -2 M sun ・ grain radius > ~0.6 µm Hα OI M d ~ 0.7 M sun - a ~ 0.2 µm large radius is required to have Tdust ~ 20 K in LMC Bevan & Barlow 2016 SN 1987A Wesson+2015

4-3. Dust formation in Type IIn SN 2010jl carbon T = 1300 K silicate T = 1450 K

4-4. Dust properties in Type IIn SN 2010jl Maeda, TN, et al. (2013) Dust in SN 2010jl ・ carbon grains ・ dust mass: ~10 -3 M sun ・ grain radius: <0.1μm (possibly <0.01 µm) optical light curve

4-5. Dust formation in Type IIn SN 2010jl Gall+2014, Nature Power-law size distribution ・ α : ~3.5 ・ maximum radius : ~3-4 µm (>0.5 μm)

4-6. Dust properties in one knot of Cas A SNR Lee, Koo et al. 2015, ApJ, 808, 98 Cool dust component ・ Fe with < ~0.01 M sun (or large Si dust) Far-side is more obscured han near-side E(B-V) = 0.23 Douvion+01, Cassiopeia A SNR

4-7. Formation condition of presolar Al 2 O 3 Submicron-sized presolar Al 2 O 3 grains identified as SN-origin were formed in dense clumps in the ejecta Nozawa+2015, ApJ, 811, L39 presolar Al 2 O 3 grains Choi+1998

5. Summary (1) 超新星でのダスト形成 様々なサイズ(数Å~1 µm )のダストが形成される ➜ µm あたりにピークを持ちそう (ガス密度に 依存) (2) リヴァース衝撃波によるダスト破壊 小さいサイズ( ~0.01 µm 以下)のダストは破壊される ➜ 大きいダスト( ~0.1 µm 以上)が支配的に放出される (3) 超新星ダストのサイズ(分布)の観測 SN 1987A では、 0.1 µm より大きいであろう Cassiopeia A のダストは小さめかも プレソーラーグレインは、かなり大きい( >1 µm )もの もある ➜ 超新星放出ガスがクランプ状になっている必要がある