海外の POPs 研究の現状. DIOXIN - Plenary Talks Dioxins and Organohalogen Contaminants in the Far East Shinsuke Tanabe.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
AIR マスターへの 抜け道!? ~といいつつ王道話です~ 平成 20 年 2 月 6 日 図書系のための アプリケーション開発講習会.
Advertisements

3D Wand による 3 次 元形状計測. 3次元形状計測装置  3D Wand(テクノドリーム 21 社 製)  構成 3D Wand 本体: 7 つの発光ダイオー ドとラインレーザー発光装置が一体となっ た手に持って移動できる電池駆動の装置.
物理演算を利用したビデオエフェクタの 作成 浅野益弘. 研究内容 経緯 NiVE ( Nico Visual Effects )用のエフェ クトプラグインの作成 本プラグインにより動画作成にかかる 時間と手間の短縮と省力化を目指す.
知能制御システム 電気電子・情報工学科 (電気電子工学コース)3年 自動制御 物理工学科 (応用物理・量子エネルギーコース)4年
東京工科大学 コンピュータサイエンス 亀田弘之
7.n次の行列式   一般的な(n次の)行列式の定義には、数学的な概念がいろいろ必要である。まずそれらを順に見ていく。
9.線形写像.
神戸大学 大学院 理学研究科 地球惑星科学専攻 地球および惑星大気科学研究室 M 2 島津 通. Index ITPASSとは 目的 目標 活動内容 勉強会 計算機管理 その他の活動 環境 まとめ.
大気重力波と一般流 の相互作用 & 自己紹介 元 東京学芸大学 教育学部 環境総合科学課程 自然環境科学専攻 気象学研究室 現 今村研 M 1 樋口武人 元 東京学芸大学 教育学部 環境総合科学課程 自然環境科学専攻 気象学研究室 現 今村研 M 1 樋口武人.
概要 2009 年 10 月 23 日に、いて座に出現した X 線新星 (XTE J ) を、出現から消滅まで 全天 X 線監視装置 MAXI (マキシ)で観測したところ、 新種のブラックホール新星であることが判明した。 従来のブラックホールを、 多量のガスを一気に飲み込む「肉食系」と.
時間的に変化する信号. 普通の正弦波 は豊富な情報を含んでいません これだけではラジオのような複雑な情報 を送れない 振幅 a あるいは角速度 ω を時間的に変化 させて情報を送る.
情報処理A 第10回 Excelの使い方 その3.
麻雀ゲーム 和島研究室 ソ 小林巧人
5.連立一次方程式.
相関.
―本日の講義― ・平均と分散 -代表値 -ぱらつき(分散・標準偏差等) ・Excelによる演習
ノイズ. 雑音とも呼ばれる。(音でなくても、雑 音という) 入力データに含まれる、本来ほしくない 成分.
青森大学 5 号館の 模型の設計と製作 ソ 小山 内 拓真
広告付き価格サービ ス 小園一正. はじめに 世の中には様々な表現方法の広告があり ます。その中でも私たち学生にとって身 近にあるものを広告媒体として取り入れ られている。 価格サービス(無料配布のルーズリー フ)を体験したことにより興味を惹かれ るきっかけとなった。主な目的は、これ.
フーリエ係数の性質. どこまで足す? 理想的には無限大であるが、実際に はそれは出来ない これをフーリエ解析してみる.
1章 行列と行列式.
1 ヤマセに関する 2-3 の話題 (2) 川村 宏 東北大学大学院理学研究科 H 弘前大学.
本宮市立白岩小学校. 1 はじめに 2 家庭学習プログラム開発の視点 ① 先行学習(予習)を生かした 確かな学力を形成する授業づく り ② 家庭との連携を図った家庭学習の習慣化.
3.エントロピーの性質と各種情報量.
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
1 6.低次の行列式とその応用. 2 行列式とは 行列式とは、正方行列の特徴を表す一つのスカ ラーである。すなわち、行列式は正方行列からスカ ラーに写す写像の一種とみなすこともできる。 正方行列 スカラー(実数) の行列に対する行列式を、 次の行列式という。 行列 の行列式を とも表す。 行列式と行列の記号.
計算のスピードアップ コンピュータでも、sin、cosの計算は大変です 足し算、引き算、掛け算、割り算は早いです
線形符号(10章).
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
4.プッシュダウンオートマトンと 文脈自由文法の等価性
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
信号測定. 正弦波 多くの場合正弦波は 0V の上下で振動する しかし、これでは AD 変換器に入れら れないので、オフ セットを調整して データを取った.
1 9.線形写像. 2 ここでは、行列の積によって、写像を 定義できることをみていく。 また、行列の積によって定義される写 像の性質を調べていく。
通信路(7章).
3.プッシュダウンオートマトンと 文脈自由文法
Q&A 50 金融の基本 Q 34 ~Q 36 10BA354H 小柴摩耶. Q34 米国の金融危機と日本の危機の違い 違いは主に 3 つ 場所・期間・影響の違いに分類できる ①最大の違いは危機の発生源が国内か海外か.
創成C PROGRAMMING PROJECT 中部大学工学部情報工学科:創成Cインタラクティブデザイン( アプリ名: ZIP 2 GPS 作成者: EP00000 藤吉 弘亘.
井元清哉、上 昌広 2035年の日本医療を考える ワーキンググループ
新聞記事に出現する学術雑誌タ イトルの傾向:朝日新聞の場合 常磐大学人間科学部 栗山正光 2011 年 5 月 14 日(土) 日本図書館情報学会 2011 年春季研究集会 @東京学芸大学.
レイアウトとデザインの基本 情報処理演習2.
学習者の意欲を高める音読指導の 一時例 1 Speak を使った 音読指導 鈴木政浩(西武文理大学)
名古屋工業大学 電気電子工学科 岩波・岡本研究室 野々村嘉人
2008 環境研中間発表 1 Google マップを活用した 生物調査データベースの構築 環境教育実践専修 沼邊孝行.
論理回路 第1回. 今日の内容 論理回路とは? 本講義の位置づけ,達成目標 講義スケジュールと内容 受講時の注意事項 成績の評価方法.
Bar-TOP における光の 群速度伝播の解析 名古屋大学 高エネルギー物理研究室 松石 武 (Matsuishi Takeru)
伝わるスライド 中野研究室 M2 石川 雅 信. どのようなスライドを作れば良 いか 伝えたいこと.
名古屋市南区の 土壌・地下水汚染の現状と 対策 第 6 班 鈴木隆之介 高橋昌大 竹原友也 立松史也.
C言語応用 構造体.
Servlet 入門 大岩研究室 川村昌弘. そもそも WEB アプリってなんやね ん n この研究会のテーマは『 WEB アプリケー ションの開発』でした. n じゃぁ WEB アプリケーションって何です か? o WEB アプリってどんなものがありますか? 検索エンジン 乗換え案内サイト 翻訳.
1. 学内や寮への LAN アクセスポイント 設置にともなう接続確認および接続 マニュアルの作成 2. 無線 LAN の Air Station による環境設定 3. 現在進行中の活動 卒業研究中間発表 D1957 河野和宏.
Li 系化合物の結晶育成と電気的性質の測定 - LabVIEW を用いた計測制御システムの開発 - 矢萩研究室 ソ 佐藤 蓉子
HKS Analysis Log Jul 2006 Part1 D.Kawama. 第壱部 HKS Sieve Slit Analysis.
Logo 伊勢湾の水質変化による 生態系の変化について C09001 石田 拓也 C09002 岩田 亮 C09012 小松 慎紘 C09021 吹ケ 竜也 C09025 百瀬 亘.
HSPによる学習機能付き シューティングゲームの製作
1 中野研究室 4 年ゼミのイロハ 斉藤(修士 2 年) ( 2009 年 ”4 年ゼミのイロハ ” を参考に作りました)
言語とジェンダー. 目的 言語には、性的な存在である人間の自己認識や 世界認識を決定する力が潜んでいる。 – 言語構造の面(言語的カテゴリー ) – 言語運用の面 日常に潜む無意識の言語の力を、記述し、意識 化することが本講義の目的である。 同時に、さまざまな言語、さまざまな文化には、 それぞれに特徴的な問題があり、ジェンダーの.
移動エージェントプログラムの 動作表示のためのアニメーション言 語 名古屋大学情報工学コース 坂部研究室 高岸 健.
1 プログラミング言語論 第13回 プログラムの意味論と検証 (2) 表示的意味論 担当:犬塚. 2 表示的意味論 denotational semantics  表示的意味論では、プログラムの要素とそれが 意味するものを対応付ける。 変数 式 文 A B … A+2 2B+C A:=A+2 if.
メニューに戻る メニューに戻る | 前表示スライド 前表示スライド G*power 3 の web ページ Windows はこちら Mac はこちら ダウンロード後,実行してインストール.
実験5 規則波 C0XXXX 石黒 ○○ C0XXXX 杉浦 ○○ C0XXXX 大杉 ○○ C0XXXX 高柳 ○○ C0XXXX 岡田 ○○ C0XXXX 藤江 ○○ C0XXXX 尾形 ○○ C0XXXX 足立 ○○
What is Restoration Ecology?. Restoration ecology の定義 生態的再生は劣化した、損傷した、ある いは破壊された生態系の回復を手助けす るプロセスである ( 再生生態国際学会の定義 )
外部性 公共経済学(財政学A) 第4回 畑農鋭矢.
土壌や地下水の汚 染対策 目次 ・地下水汚染とは ・地下水汚染の特徴 ・土壌汚染とは ・鈴木隆之介 ・土壌汚染の現状や特徴 ・高橋昌大 ・汚染物質の種類 ・竹原友也・汚染に関する法律 ・立松史也・考察と今後の調査.
音の変化を視覚化する サウンドプレイヤーの作成
Self-efficacy(自己効力感)について
本文. 考えながら読みましょ う 「いろいろなこと」( 3 行目)は何で すか 「①電話料金はコンビニで支払いをしていま す。いつでも払えますから、便利です。」 「②夕食はコンビニで買います。お弁当やお かずがいろいろありますから。」今、若者に 人気のあるコンビニは、いろいろなことをす るのに非常に便利な場所になった。
東北大学 情報科学研究科 システム情報科学専攻 TOKUYAMA Lab. 1 左順序付き柔軟ラベリングの実 装 Implementation of Left-part ordered Flexible Labeling 東北大学大学院 情報科学研究科 ◎小池 敦 徳山 豪.
環境中ダイオキシン類の 異性体分析と起源推定 兵庫県立公害研究所 中野 武.
B12433 Midori Maezawa 1. 2  GGI (= Gender Gap Index ) ジェンダー・ギャップ指数 世界経済フォーラムが、各国内の男女間の格差を 数値化しランク付けしたもの。経済分野、教育分野、 政治分野及び保険分野のデータから算出される。0 が完全平等、1が不完全平等を意味する。
地球儀と様々な地図. 1 球体としての地球 こうした現象はあることをイ メージすると理解できる。
Presentation transcript:

海外の POPs 研究の現状

DIOXIN - Plenary Talks Dioxins and Organohalogen Contaminants in the Far East Shinsuke Tanabe

DIOXIN - Plenary Talks Dioxins and Organohalogen Contaminants in the Far East Shinsuke Tanabe

DIOXIN - Plenary Talks Dioxins and Organohalogen Contaminants in the Far East Shinsuke Tanabe

DIOXIN - Plenary Talks Analytical Measurement Advances Over 25 Years: POPs and PAHs Donald Patterson Jr.

DIOXIN - Plenary Talks Analytical Measurement Advances Over 25 Years: POPs and PAHs Donald Patterson Jr.

DIOXIN - Plenary Talks Analytical Measurement Advances Over 25 Years: POPs and PAHs Donald Patterson Jr.

DIOXIN - Plenary Talks Analytical Measurement Advances Over 25 Years: POPs and PAHs Donald Patterson Jr.

DIOXIN - Plenary Talks Analytical Measurement Advances Over 25 Years: POPs and PAHs Donald Patterson Jr.

DIOXIN - Plenary Talks Analytical Measurement Advances Over 25 Years: POPs and PAHs Donald Patterson Jr.

DIOXIN - Plenary Talks Analytical Measurement Advances Over 25 Years: POPs and PAHs Donald Patterson Jr.

Sources of POPs in the Pacific Rim Outflow of Persistent Organic Pollutants and Other Semivolatile Organic Compounds from Asia in Spring 2004 Toby Primbs1, David Schmedding2, Staci Simonich3

Sources of POPs in the Pacific Rim Outflow of Persistent Organic Pollutants and Other Semivolatile Organic Compounds from Asia in Spring 2004 Toby Primbs1, David Schmedding2, Staci Simonich3

POPs in Mexico, Central and South America Soil-air exchange of organochlorine pesticides in southern Mexico Fiona Wong1, Terry F Bidleman1, Henry Alegria2, Miguel Salvador-Figueroa3, Liisa M Jantunen1

POPs in Biota – Levels and Trends Identification of brominated dibenzo-p-dioxins in blue mussels (Mytilus edulis) from the Baltic Sea Anna Malmvärn1, Yngve Zebuhr2, Jensen Sören1, Lena Kautsky3, Takeshi Nakano4, Ioannis Athanassiadis1, Lillemor Asplund5

Hemispheric and Global Distribution Dynamics of POPs Towards a BETR-Africa: Fate and risk assessment of persistent organic pollutants originating in Africa at local, regional and global scales Jon Arnot1, Don Mackay1, Raul Ponce-Hernandez2

Atmospheric levels, Transport and Deposition Assessing the feasibility of passive air samplers: A complementary method for monitoring POPs in Great Lakes air Todd Gouin1, Tom Harner2, Pierrette Blanchard2, Don Mackay1

Atmospheric levels, Transport and Deposition Assessing the feasibility of passive air samplers: A complementary method for monitoring POPs in Great Lakes air Todd Gouin1, Tom Harner2, Pierrette Blanchard2, Don Mackay1

Sources of POPs in the Pacific Rim Trans-Pacific Atmospheric Transport of Persistent Organic Pollutants and other Anthropogenic Semivolatile Organic Compounds to a High Elevation Site in the Pacific Northwest, U.S.A Toby Primbs1, David Schmedding2, Glenn Wilson2, Carol Higginbotham3, Staci Simonich4

POPs in Alpine Ecosystems The Use of Vegetation to Study the Atmospheric Transport of Persistent Organic Pollutants to High Elevation Ecosystems in Sequoia National Park Jill E Schrlau1, Eli Moor1, Lisa M Deskin1, Linda Geiser2, Staci L Simonich3

POPs in Alpine Ecosystems The Use of Vegetation to Study the Atmospheric Transport of Persistent Organic Pollutants to High Elevation Ecosystems in Sequoia National Park Jill E Schrlau1, Eli Moor1, Lisa M Deskin1, Linda Geiser2, Staci L Simonich3

Urban Contaminant Issues Surface Organic Films: Growth Dynamics and Partitioning Characteristics Rosa Wu1, Tom Harner1, Miriam L. Diamond2, Craig M. Butt1, Brian Branfireun2

Urban Contaminant Issues Surface Organic Films: Growth Dynamics and Partitioning Characteristics Rosa Wu1, Tom Harner1, Miriam L. Diamond2, Craig M. Butt1, Brian Branfireun2

Urban Contaminant Issues Surface Organic Films: Growth Dynamics and Partitioning Characteristics Rosa Wu1, Tom Harner1, Miriam L. Diamond2, Craig M. Butt1, Brian Branfireun2

Urban Contaminant Issues Surface Organic Films: Growth Dynamics and Partitioning Characteristics Rosa Wu1, Tom Harner1, Miriam L. Diamond2, Craig M. Butt1, Brian Branfireun2

Urban Contaminant Issues Surface Organic Films: Growth Dynamics and Partitioning Characteristics Rosa Wu1, Tom Harner1, Miriam L. Diamond2, Craig M. Butt1, Brian Branfireun2

Urban Contaminant Issues Surface Organic Films: Growth Dynamics and Partitioning Characteristics Rosa Wu1, Tom Harner1, Miriam L. Diamond2, Craig M. Butt1, Brian Branfireun2

Urban Contaminant Issues Novel Organohalogens and Metabolites in the Brain of Polar Bears (Ursus maritimus) from East Greenland Wouter Gebbink1, Christian Sonne2, Rune Dietz2, Maja Kirkegaard2, Frank F. Riget2, Eric W. Born3, Derek C.G.Muir4, Robert J. Letcher5

Chiral Xenobiotics and Natural Halogenated Compounds Bioaccumulation of Organochlorine Contaminants in Freshwater Invertebrates Nicholas A Warner1, Charles S Wong1

Chiral Xenobiotics and Natural Halogenated Compounds Bioaccumulation of Organochlorine Contaminants in Freshwater Invertebrates Nicholas A Warner1, Charles S Wong1

POPs in Alpine Ecosystems Current and Historical Deposition of Persistent Organic Pollutants to High Elevation Ecosystems in the Western U.S. Staci Simonich1, Kim Hageman1, Sascha Usenko1, Yunzhu Wang1, Don Campbell2, Dixon Landers3

POPs in Alpine Ecosystems Current and Historical Deposition of Persistent Organic Pollutants to High Elevation Ecosystems in the Western U.S. Staci Simonich1, Kim Hageman1, Sascha Usenko1, Yunzhu Wang1, Don Campbell2, Dixon Landers3

Sources of POPs in the Pacific Rim Organochlorine pesticides in the air of Guangzhou and Hong Kong, South China Gan Zhang1, Jun Li1, Xiangdong Li2, Kevin C. Jones3

EMV - Sources of POPs in the Pacific Rim Passive Air Sampling of PCBs, Organochlorine Compounds Kevin C. Jones, Foday Jaward1, Jae Jak Nam, Gan Zhang, Jeff Obbard, Yuso Kobara

EMV - Sources of POPs in the Pacific Rim Passive Air Sampling of PCBs, Organochlorine Compounds Kevin C. Jones, Foday Jaward1, Jae Jak Nam, Gan Zhang, Jeff Obbard, Yuso Kobara

Environ. Sci. Technol.2003, 37, Development and Calibration of a Resin-Based Passive Sampling System for Monitoring POPs in the Atmosphere F R A N K W A N I A, *, †, ‡ L I S H E N, ‡ Y I N G D U A N L E I, †, ‡ C A M I L L A T E I X E I R A, § A N D D E R E K C. G. M U I R ‡, §

Environ. Sci. Technol.2003, 37, Development and Calibration of a Resin-Based Passive Sampling System for Monitoring POPs in the Atmosphere F R A N K W A N I A, *, †, ‡ L I S H E N, ‡ Y I N G D U A N L E I, †, ‡ C A M I L L A T E I X E I R A, § A N D D E R E K C. G. M U I R ‡, §

Environ. Sci. Technol.2003, 37, Development and Calibration of a Resin-Based Passive Sampling System for Monitoring POPs in the Atmosphere F R A N K W A N I A, *, †, ‡ L I S H E N, ‡ Y I N G D U A N L E I, †, ‡ C A M I L L A T E I X E I R A, § A N D D E R E K C. G. M U I R ‡, §

Environ. Sci. Technol.2003, 37, Development and Calibration of a Resin-Based Passive Sampling System for Monitoring POPs in the Atmosphere F R A N K W A N I A, *, †, ‡ L I S H E N, ‡ Y I N G D U A N L E I, †, ‡ C A M I L L A T E I X E I R A, § A N D D E R E K C. G. M U I R ‡, §

Environ. Sci. Technol.2003, 37, Development and Calibration of a Resin-Based Passive Sampling System for Monitoring POPs in the Atmosphere F R A N K W A N I A, *, †, ‡ L I S H E N, ‡ Y I N G D U A N L E I, †, ‡ C A M I L L A T E I X E I R A, § A N D D E R E K C. G. M U I R ‡, §

Environ. Sci. Technol.2003, 37, Development and Calibration of a Resin-Based Passive Sampling System for Monitoring POPs in the Atmosphere F R A N K W A N I A, *, †, ‡ L I S H E N, ‡ Y I N G D U A N L E I, †, ‡ C A M I L L A T E I X E I R A, § A N D D E R E K C. G. M U I R ‡, §

Environ. Sci. Technol.2004, 38,34-41 Passive Air Sampling of PCBs, PBDEs, and Organochlorine Pesticides Across Europe F O D A Y M. J A W A R D, † N I C K J. F A R R A R, † TOM H A R N E R, ‡ A N D R E W J. S W E E T M A N, A N D K E V I N C. J O N E S *

Environ. Sci. Technol.2004, 38,34-41 Passive Air Sampling of PCBs, PBDEs, and Organochlorine Pesticides Across Europe F O D A Y M. J A W A R D, † N I C K J. F A R R A R, † TOM H A R N E R, ‡ A N D R E W J. S W E E T M A N, A N D K E V I N C. J O N E S *

Environ. Sci. Technol.2004, 38,34-41 Passive Air Sampling of PCBs, PBDEs, and Organochlorine Pesticides Across Europe F O D A Y M. J A W A R D, † N I C K J. F A R R A R, † TOM H A R N E R, ‡ A N D R E W J. S W E E T M A N, A N D K E V I N C. J O N E S *

Environ. Sci. Technol.2004, 38,34-41 Passive Air Sampling of PCBs, PBDEs, and Organochlorine Pesticides Across Europe F O D A Y M. J A W A R D, † N I C K J. F A R R A R, † TOM H A R N E R, ‡ A N D R E W J. S W E E T M A N, A N D K E V I N C. J O N E S *

Environ. Sci. Technol.2004, 38,34-41 Passive Air Sampling of PCBs, PBDEs, and Organochlorine Pesticides Across Europe F O D A Y M. J A W A R D, † N I C K J. F A R R A R, † TOM H A R N E R, ‡ A N D R E W J. S W E E T M A N, A N D K E V I N C. J O N E S *

Environ. Sci. Technol.2004, 38,34-41 Passive Air Sampling of PCBs, PBDEs, and Organochlorine Pesticides Across Europe F O D A Y M. J A W A R D, † N I C K J. F A R R A R, † TOM H A R N E R, ‡ A N D R E W J. S W E E T M A N, A N D K E V I N C. J O N E S *

Environ. Sci. Technol.2004, 38,34-41 Passive Air Sampling of PCBs, PBDEs, and Organochlorine Pesticides Across Europe F O D A Y M. J A W A R D, † N I C K J. F A R R A R, † TOM H A R N E R, ‡ A N D R E W J. S W E E T M A N, A N D K E V I N C. J O N E S *

何故 PCB 研究なのか - 1 塩素から10塩素まで 209 異性体 - 幅広い物性 209 種類の化学物質 - 異なる毒性、影響、機構 - 環境への負荷(短期間 針のよう な) - 無害化 処理の必要性

海域底質中 PCB の鉛直分布 海域底質中 PCB の水平分布 PCB 汚染の時間的・経年変 化 PCB は汚染拡散の重要な指標 環境中で分解しない。:難分解性 使用期間 10 ~ 20 年の環境負荷 PCB 汚染の空間的移動 異性体 209 : 情報量が多い 熱安定性 化学的 生物学的

Production of N.C.P Annual production Sediment core PCB concentration Annual production and Vertical distribution in sediment

海底の地形・水深 播磨灘 大阪湾 スープ皿のような地形 東半分:陸、西半分:海 Horizontal distribution in sea sediment Osaka Bay Harima nada Sea bottom and water depth like a soup dish Independent area western and eastern part Independent area western and eastern part

silt sand Channel : fast stream Central part: slow stream silt Horizontal distribution in sea sediment Particle size in sea sediment

海域底質の粒度分布を考慮しない場合 Hig h Lo w Hig h 濃度の単調減少 Inmost part 鳴門 Osaka Bay coast Central part : High channel NAKANO (1979) Horizontal distribution in sea sediment Harima nada Before normalization by particle size distribution

海域底質の粒度分布を考慮した場合 海域底質中 PCB の水平分布 恒流図と濃度分布 粒径・微細粒子・比表面積で規格化 Constant flow map and PCB distribution After normalization by particle size distribution Horizontal distribution in sea sediment

海域底質の水平分布 大阪湾 PCB 濃度の距離減衰 神戸港周辺 Horizontal distribution in sea sediment Osaka bay Around Kobe port PCB concentration and Distance from source

情報共有の重要性

【はじめに】 ダイオキシン類に関する取り組みの重要性 多岐に渡る必要な情報 情報の共有化を図り,これまで育んだ技術や情報 を生かす ダイオキシンメーリングリストの活用 ダイオキシン国際シンポジウムの要旨翻訳共同作 業 メーリングリストでのログの作成、公開 検索システムの導入 今後の課題

ダイオキシンメーリングリス ト 「情報の共有」をキーワードに、中野 (兵庫県)によって1998年から自 宅でのサーバーを用いたダイオキシン に関する “ ボランタリー ” なメーリング リストが開始された。 現在では 600 名以上の研究者,計測技術 者,行政官などが参加し,測定技術や 設備等に関する質疑応答 ( FAQ) ,学会 や講演会等の紹介などが行われている。

ダイオキシン国際シンポジウ ム ダイオキシンに限らず,環境を汚染している 様々な化学物質に関する最新の科学技術情報を討 議するシンポジウム 毎年1回世界各地で開催 (第 22 回)はスペインバルセロナ 要旨集= Organohalogen Compounds 一題当たり 4 ページ,速報論文に近い内容 International Symposium on Halogenated Environmental Organic Pollutants and POPs

過去4年間の発表演題数

【翻訳事業の紹 介】 できる範囲内での翻訳の実施 英文要旨の和文タイトル(絶対) 和文キーワード(絶対) 和文要約(可能な限り) (人によって全文和訳もあり)

翻訳例 45, 1-4 COMPREHENSIVE MULTI-DIMENSIONAL GAS CHROMATOGRAPHY FOR THE DETERMINATION OF COMPLEX MIXTURES OF HALOGENATED CONTAMINANTS ハロゲン化汚染物質分析のための包括的マルチディメンジョンガスクロマトグラフィー( CMDGC- ECD ) Jacob de Boer, Henk-Jan de Geus, Udo.A.Th. Brinkman MDGC,PCDD,PCDF,PCB, マルチディメンジョン GC,PCDD,PCDF,PCB Figure 1 Aroclor1248 の CMDGC-ECD クロマトグラムの詳細 Table 1 CMDGC の再現性( n=8 ) Table 2 BCR CRM (タラの標準試料)の分析結果 PCB , PCDD や PCDF のような環境中の様々なハロゲン化物の分析に,全く違う種類の液相のカラム ( DB-1 及び CP-WAX52 )を使用した包括的マルチディメンジョン GC-ECD を用いて分析した結果, 再現性及び定量性ともに一部の物質を除いてよい結果となった. 宮崎雅弘

参加者数など

翻訳成果品の閲覧 pdf ファイルに変換され,

検索システムの導入 web 上で利用可能な検索機能の設置 全文検索エンジンの Namazu と,奈 良先端科学技術大学院大学が開発 した ChaSen ( 茶筌 ) という形態素解 析システムを利用

検索システム入力画面検索システム入力画面

検索結果画面検索結果画面

要旨表示画面要旨表示画面