netcat(nc) の使用方法 2005/02/06 伊原秀明 (Port139)
© Hideaki Ihara(Port139).2 netcat とは? “Swiss Army knife” プログラム ネットワーク( TCP/IP )経由でデータの 送受信を行うことが可能 バックドアやポートスキャナとして利用 されることもある Windows を始め, Linux, Solaris, Mac OS X など様々なプラットホームで利用可能 (異なる OS 間でのデータ転送が容易に可 能)
© Hideaki Ihara(Port139).3 Forensics における netcat 揮発性情報(プロセスリスト,Netstat, メモ リ)やディスクイメージなどを、リモー トホストの記録媒体へ保存する為に使用 データの保存領域を、調査対象上に確保 できない場合に利用 (例) USB ドライブが接続できない
© Hideaki Ihara(Port139).4 netcat コマンドライン NC.EXE ( Forensic Acquisition Utilities ) 指定先への接続 : nc [-options] hostname port[s] [ports]... 入力のリッスン : nc -l -p port [options] [hostname] [port] オプション説明 --listen -l 接続を待つ(リッスン) --port -p [port] ポート番号(デフォルトは TCP ) --of -O [file] 出力ファイル名の指定 (-l または –L が必要) --source -s [addr] ローカルソースアドレス(待ち受けに利用する IP ) --verbose -v メッセージの冗長表示( -vv でより詳細に) ※詳細なオプションについてはヘルプ( nc --help )を参照
© Hideaki Ihara(Port139).5 記録 netcat 構成図 指定された IP アドレス, ポート番号へデータを送信 受信側システム プログラム実行 netcat (送信) 送信側システム netcat (受信) TCP/IP netcat 実行 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 平文 安全なプログラ ム
© Hideaki Ihara(Port139).6 (例) netstat 結果の送信 送信側 ( ) ②コマンドを実行 netstat –an | nc ③送信を終了 受信側 ( ) ① 8080/TCP で待機 nc –l –p 8080 > netstat.log ④受信内容を確認 受信ポート保存ファイル名 相手先 IP アドレスポート番号 安全なプログラムを利用! (絶対パスで指定) nc が自動的に終了しない場合は、 送信側から終了する( Ctrl + C ) ※ netstat コマンドの実行結果を、直接リモートホストへ転送し保存する
7 (例)ディスクイメージの送信 送信側 ( ) ②コマンドを実行 dd if=\\.\C: bs=512 | nc ③送信を終了 受信側 ( ) ① 9999/TCP で待機 nc –l –p 9999 > Cdrive.dd ④受信内容を確認 受信ポート保存ファイル名 相手先 IP アドレスポート番号 C; ドライブの内容を 512 バイトずつ 読み込んで標準出力へ表示 nc が自動的に終了しない場合は、 送信側から終了する( Ctrl + C ) ※ dd コマンドを使い、 C ドライブの内容を直接リモートホストへ転送し保存する ※ dd if=\\.\C: bs=512 conv=noerror --log A:\dd.log --md5sum A:\dd.md5
© Hideaki Ihara(Port139).8 (例)ディスクイメージの送信 送信側 ( ) ②コマンドを実行 nc I \\.\C: -b 512 ③送信を終了 受信側 ( ) ① 9999/TCP で待機 nc –l –p 9999 > Cdrive.dd ④受信内容を確認 受信ポート保存ファイル名 相手先 IP アドレスポート番号 nc が自動的に終了しない場合は、 送信側から終了する( Ctrl + C ) ※ nc コマンドを使い、 C ドライブの内容を直接リモートホストへ転送し保存する C; ドライブの内容を 512 バイトずつ 読み込んで送信
© Hideaki Ihara(Port139).9 netcat 入手先 UNIX 用 netcat (unix) The GNU Netcat Windows 用 netcat 1.11 for Windows Forensic Acquisition Utilities ★ CryptCat Project netcat で暗号化通信を可能にしたもの
© Hideaki Ihara(Port139).10 netcat 参考文献 オンラインソフトを使え ! 「第 12 回 Netcat 」 ~初級セキュリティ管理者必見~ 連載:不正侵入の手口と対策 第 4 回 攻撃者が侵入後に行うバックドアの設置例