最も暗い TeV ガンマ線未同定天体 HESS J1741-302 の X 線対応天体の発見 松本浩典 ( 名古屋大学理学部 ) 内山秀樹、鶴剛、小山勝二 ( 京大理 ) 、 Omar Tibolla (Univ. of Heidelberg)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
HKS Analysis Log Jun 2006 part3 D.Kawama. 0 .今回の目次 1.Target での dE/dX 2.HKS sieve slit simulation(Geant4)
Advertisements

SPSSによるHosmer-Lemeshow検定について
銀河系の多重棒状構造による 銀河中心へのガス供給と大質量星団形成究 北海道大学 理学研究院 宇宙物理学研究室 羽部 朝男 1. 研究の背景 銀河系の多重棒状構造および中心領域の特徴 2. 研究方法
5.カム装置 5.1 カムの種類 カムの回転(一定角速度) ↓ 従動節の往復運動 ・原動節---driver (カム-)
7.n次の行列式   一般的な(n次の)行列式の定義には、数学的な概念がいろいろ必要である。まずそれらを順に見ていく。
9.線形写像.
大気重力波と一般流 の相互作用 & 自己紹介 元 東京学芸大学 教育学部 環境総合科学課程 自然環境科学専攻 気象学研究室 現 今村研 M 1 樋口武人 元 東京学芸大学 教育学部 環境総合科学課程 自然環境科学専攻 気象学研究室 現 今村研 M 1 樋口武人.
概要 2009 年 10 月 23 日に、いて座に出現した X 線新星 (XTE J ) を、出現から消滅まで 全天 X 線監視装置 MAXI (マキシ)で観測したところ、 新種のブラックホール新星であることが判明した。 従来のブラックホールを、 多量のガスを一気に飲み込む「肉食系」と.
時間的に変化する信号. 普通の正弦波 は豊富な情報を含んでいません これだけではラジオのような複雑な情報 を送れない 振幅 a あるいは角速度 ω を時間的に変化 させて情報を送る.
情報処理A 第10回 Excelの使い方 その3.
九州大学 岡村研究室 久保 貴哉 1. 利用中のAPの数の推移 2 横軸:時刻 縦軸:接続要求数 ・深夜では一分間で平均一台、 昼間では平均14台程度の接続 要求をAPが受けている。 ・急にAPの利用者数が増えてく るのは7~8時あたり.
5.連立一次方程式.
相関.
論理回路 第2回 今日の内容 前回の課題の説明 数の体系 – 数の表現 – 代表的な数 – 基数の変換 – 補数.
ノイズ. 雑音とも呼ばれる。(音でなくても、雑 音という) 入力データに含まれる、本来ほしくない 成分.
広告付き価格サービ ス 小園一正. はじめに 世の中には様々な表現方法の広告があり ます。その中でも私たち学生にとって身 近にあるものを広告媒体として取り入れ られている。 価格サービス(無料配布のルーズリー フ)を体験したことにより興味を惹かれ るきっかけとなった。主な目的は、これ.
素数判定法 2011/6/20.
フーリエ係数の性質. どこまで足す? 理想的には無限大であるが、実際に はそれは出来ない これをフーリエ解析してみる.
1章 行列と行列式.
1 ヤマセに関する 2-3 の話題 (2) 川村 宏 東北大学大学院理学研究科 H 弘前大学.
本宮市立白岩小学校. 1 はじめに 2 家庭学習プログラム開発の視点 ① 先行学習(予習)を生かした 確かな学力を形成する授業づく り ② 家庭との連携を図った家庭学習の習慣化.
フーリエ級数. 一般的な波はこのように表せる a,b をフーリエ級数とい う 比率:
3.エントロピーの性質と各種情報量.
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
Excelによる積分.
1 6.低次の行列式とその応用. 2 行列式とは 行列式とは、正方行列の特徴を表す一つのスカ ラーである。すなわち、行列式は正方行列からスカ ラーに写す写像の一種とみなすこともできる。 正方行列 スカラー(実数) の行列に対する行列式を、 次の行列式という。 行列 の行列式を とも表す。 行列式と行列の記号.
計算のスピードアップ コンピュータでも、sin、cosの計算は大変です 足し算、引き算、掛け算、割り算は早いです
線形符号(10章).
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
4.プッシュダウンオートマトンと 文脈自由文法の等価性
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
信号測定. 正弦波 多くの場合正弦波は 0V の上下で振動する しかし、これでは AD 変換器に入れら れないので、オフ セットを調整して データを取った.
1 9.線形写像. 2 ここでは、行列の積によって、写像を 定義できることをみていく。 また、行列の積によって定義される写 像の性質を調べていく。
通信路(7章).
アルゴリズムとデータ構造 補足資料 7-4 「単純交換ソート exsort.c 」 横浜国立大学 理工学部 数物・電子情報系学科 富井尚志.
ビット. 十進数と二進数 十進数  0から9までの数字を使って 0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、 10、11、12 と数える 二進数  0と1を使って 0、1、10、11、100、101、11 0、111 と数える.
論文紹介 Quasi-Geostrophic Motions in the Equatorial Area Taroh Matsuno(1966) 今村研 修士課程 1 年 荒井 宏明.
正弦波.
3.正方行列(単位行列、逆行列、対称行列、交代行列)
早坂忠裕(東北大学) 江口菜穂(九州大学)
TMT で観る太陽系外惑星の大気 国立天文台 カリフォルニア大学サンタバーバラ校 成田憲保. 発表の概要 太陽系外惑星観測は地球型惑星の時代へ – 2009 年はトランジットをする地球型惑星が複数登場 – 今後数年間で飛躍的にターゲットは増加 太陽系外惑星の大気を調べたい! – 組成は? 系外惑星の天気?
Bar-TOP における光の 群速度伝播の解析 名古屋大学 高エネルギー物理研究室 松石 武 (Matsuishi Takeru)
SUPJ2010 Japanese Ⅱ( A ) Elementary Japanes e ‐ in twenty hours- Chapter 7.
1 最も暗い TeV ガンマ線未同定天体 HESSJ のすざく衛星による観測 松本浩典 ( 名古屋大学 KMI)
すざく衛星による広がったTeVγ線未同定天体の観測
1 高い時間分解能を持った マルチアノード型光電子増倍管の開発 名古屋大学 高エネルギー研究室 概要 光電子増倍管 L16 の開発目的 L16 の特徴 Multi-channel-photon-hit 時の時間分解能の悪化 Cross-talk 対策と対策成果 Summary ~ cross-talk.
Analog “ neuronal ” networks in early vision Koch and Yuille et al. Proc Academic National Sciences 1986.
C言語応用 構造体.
日本物理学会第 62 回年次大会 すざく衛星による TeVγ 線天体 HESSJ の観測 内山秀樹、澤田真理、鶴剛、小山勝二 ( 京大理 ) 、 片桐秀明、山崎了 ( 広大理 ) 、 馬場彩、内山泰伸 (ISAS/JAXA) 、 郡和範 (Lancaster Univ.) 、森浩二 (
測定における誤差 KEK 猪野 隆 論文は、自ら書くもの 誤差は、自分で定義するもの ただし、この定義は、 多数の人に納得してもらえるものであること.
TeV ガンマ線未同定天体 HESS J からの X 線放射の発見 松本浩典 ( 名古屋大 ) 、内山秀樹、鶴剛、小山勝二 ( 京都大 ) 、 Omar Tibolla ( University of Heidelberg) Abstract HESSJ は、銀河面上の.
偏微分方程式の境界値問題を 基礎とするデジタル画像解析
銀河中心領域拡散 X 線放射 松本浩典 ( 名古屋大学 KMI 現象解析研究センター ). 内容 銀河中心 diffuse X 線放射 – 熱的放射 鉄の 6.7keV, 6.9 keV 輝線 – 銀河中心領域 (l~0deg, b~0deg) – バルジ領域 (l~0deg, b~1deg) –
すざく衛星による TeVγ 線天体 HESSJ の観測 “Dark Accelerator” 松本浩典 ( 京大理 ) 植野優 ( 東工大 ), 馬場彩 ( 理研 ), 兵藤義明、森英之、内山秀樹、鶴剛、 小山勝二 ( 京大理 ), 片岡淳 ( 東工大 ), 片桐秀明 ( 広島大 ),
第14回 プログラムの意味論と検証(3) 不動点意味論 担当:犬塚
実験5 規則波 C0XXXX 石黒 ○○ C0XXXX 杉浦 ○○ C0XXXX 大杉 ○○ C0XXXX 高柳 ○○ C0XXXX 岡田 ○○ C0XXXX 藤江 ○○ C0XXXX 尾形 ○○ C0XXXX 足立 ○○
Run2b シリコン検出 器 現在の SVX-II (内側3層)は 放射線損傷により Run2b 中に 著しく性能が劣化する Run2b シリコン検出器 日本の分担: 1512 outer axial sensors 648 outer stereo sensors ( 144 inner axial.
ことばとコンピュータ 2007 年度 1 学期 第 1 回. 2 ことばとコンピュータ 授業科目名:言語情報処理論 授業題目名:ことばとコンピュータ 履修コード: 5067 教室: 323 一学期開講 授業の進め方 – 基本的に講義中心ですすめ,時々コンピュー タを使う.
オセロの思考アルゴリズムについて 1103072 岩間 隆浩.
2005 年 8 月 24 日の磁気嵐を生じ たフレアと CME 浅井 歩 1 、石井 貴子 2 1: 国立天文台野辺山 2: 京都大学花山天文台 日本地球惑星科学連合 2006 年大会 2006 年 6 月 14 日.
AKARI と Spitzer による 近傍銀河の星間ダストの研究 H. Kaneda (ISAS/JAXA) T. Suzuki, T. Onaka, I. Sakon, T. Nakagawa 特定領域研究会@名古屋大学 Jun 「近傍銀河における、星間ダスト( cool dust/warm.
Cross-Section Measurement of Charged- Pion Photoproduction from Hydrogen and Deuterium 概略 JLab の Hall A で HRS を用いて、 γn→π - p と γp→π + n の反応 について、 E γ =1.1.
1 21 世紀 COE 「物理学の普遍性と多様性の探求拠点」 市民講座 京都大学大学院理学研究科 物理第二教室 西川公一郎 ニュートリノ 極微の粒子がなぜ面白い ? 素粒子の質量と混合 300 s/cc ビックバンから.
太陽から飛んでくる 高エネルギー粒子 名古屋大学太陽地球環境研究所 松原豊 2005年6月4日 名古屋大学太陽地球環境研究所一般公開.
Kitenet の解析 (110118) 九州大学 工学部 電気情報工学科 岡村研究室 久保 貴哉.
音の変化を視覚化する サウンドプレイヤーの作成
11万km上空のかぐやから見た地球. デジタル信号処理 Digital Signal Processing 2010 年度春学期 Spring Semester, 2010 担当者: 栗濱 忠司( Professor ) 第3週第3週.
腎臓移植 腎臓移植の前に、ドナー両方の腎臓は機 能的に良好でなければならない。ドナー の両方の腎臓が機能的に健康であること を保証するために、多数の試験が行われ ている。
地球儀と様々な地図. 1 球体としての地球 こうした現象はあることをイ メージすると理解できる。
Who accelerate cosmic rays
Presentation transcript:

最も暗い TeV ガンマ線未同定天体 HESS J の X 線対応天体の発見 松本浩典 ( 名古屋大学理学部 ) 内山秀樹、鶴剛、小山勝二 ( 京大理 ) 、 Omar Tibolla (Univ. of Heidelberg)

概要 HESSJ の紹介 – もっとも暗い暗黒加速器 すざく衛星による X 線観測 – 観測目的 –X 線対応天体の発見 – 新 X 線天体 ( 激変星 ) の発見 まとめ

HESSJ H.E.S.S. 望遠鏡で、銀河面 上に発見された TeV 未同定 天体 ( 暗黒加速器 ) 暗黒加速器で、 TeV flux が 最も小さい部類 –Photon index Γ~2.7 –F(1-10TeV)~2e-12 erg/s/cm^2 (~1% Crab) 付近のパルサーと関連? – ただし、どのパルサーも Lspin は小さい (~1% Crab 以下 ) 典型的 TeV ガンマ線パルサー Lspin~10^37erg/s (10%Crab) (Omar et al. 2008, 2009) b=0.0° l=358.5°

銀河面 diffuse TeV 放射と関連? カラー : diffuse TeV 放射 (H.E.S.S.) コントア : 電波 CS(= 分子雲 ) (Aharonian et al. 2006) 銀河面 diffuse TeV 放射の起源は不明 HESSJ1741 は、銀河面 diffuse TeV 放射の氷山一角? HESSJ1741 このあたり

銀河面 diffuse TeV 放射 vs 中性鉄蛍光 X 線 (6.4keV line) カラー : 6.4keV line ( すざく ) コントア : 銀河面 diffuse TeV 中性鉄蛍光 X 線分布は、銀河面 diffuse TeV 放射の分布と似ている。 HESSJ1741 から、中性鉄が見つかる可能性は? HESSJ1741 この辺

すざく衛星による観測 2 箇所を観測 –A: 2009 年 2 月 24 日 45ks 銀径で東側のピークを狙う –B: 2008 年 10 月 4 日 54ks 西側のピークと、パルサー を狙う。 b=0.0° l=358.5° A B 四角は X 線 CCD の視野。 本発表では CCD データを解析。 (HXD の解析は今後の課題 )

観測領域 A b=0.0° l=358.5° A B (a) 0.4-2keV (b) 2-10keV 高エネルギー X 線で、新天体発見。

X 線と TeV ガンマ線の比較 2-10keV TeV (gray) 2-10keV (green) HESSJ1741 のピークと一致。 X 線対応天体と考えられる。

X 線対応天体のスペクトル 赤は BI CCD(XIS1), 黒は FI CCD (XIS0+3) 柱密度 –N H =4.00(1.93~7.40)x10 22 cm -2 Photon index –Γ=1.14(0.60~1.81) X-ray Flux in 2—10 keV band – 観測値 3.2x erg/s/cm 2 – 吸収補正値 3.9x erg/s/cm 2 吸収を受けた power-law

X 線対応天体スペクトル特徴 吸収が大きい N H =4.00(1.93~7.40)x10 22 cm -2 – 銀河中心付近の天体 (D~10kpc) F(1-10TeV)/F(2-10keV) ~ 6 – ガンマ線の方がフラックス大 – ガンマ線起源は陽子か? 有意な鉄ライン ( 中性も高階電離も ) 無し – 等価幅 (6.4keV)<167eV, F(6.4keV) < 9.3x10 -7 photon/cm 2 /s – バックグラウンドとして周辺領域をとっている。 鉄ライン強度としては、 HESSJ1713 は周辺領域と同じ性質。 銀河面 diffuse TeV 放射との関連は不明。

観測領域 B b=0.0° l=358.5° A B (b) 2-10keV (a) 0.4-2keV New object Foreground star

X 線新天体 :SuzakuJ b=0.0° l=358.5° A B 2-10keV X 線新天体の位置は、 PSRB1737 から明らかにずれる。 (~90arcsec) PSRB1737, PSRJ1741 からの有意な X 線は検出無し。 TeV ガンマ線 すざく X 線

X 線スペクトル 現象論的 fit: 吸収 +power-law –N H =1.62(1.30~1.98)x10 22 cm -2 –Γ=0.83(0.69~0.97) –F(2-10keV)= 2.2× erg s -1 cm -2 クリアに 3 本の鉄ライン –H 等価幅 172(123~232)eV –He 等価幅 186(140~240)eV – 等価幅 172(125~224)eV

周期的時間変動 2.3x10 -3 Hz (P=432.1±0.1s) FFT 解析 (XIS0+XIS3: 1-9keV band) Folded light curve (432.1s)

SuzakuJ 磁場を持った激変星 ( 白色矮星連星系 ) – スペクトルに 3 本の鉄ライン 中性 (6.4keV), He 状イオン (6.7keV), H 状イオン (6.9keV) –432.1s の周期的時間変動 HESSJ1741 より手前にある? –SuzakuJ1740.5: N H =1.62(1.30~1.98)x10 22 cm -2 –HESSJ1741 :N H =4.00(1.93~7.40)x10 22 cm -2 – 銀河中心 (D~8.5kpc) まで N H =6x10 22 cm -2 として、距離は D~2kpc – 光度 L(2-10keV)=1x10 33 erg/s 激変星の中でも、 Intermediate polar に典型的な値

まとめ 最も暗い TeV ガンマ線未同定天体 HESSJ のガンマ線ピークに一致する、 X 線対応天体を発見。 –F(1-10TeV)/F(2-10keV)~6 HESSJ のそばに、新天体 SuzakuJ を発見。 –HESSJ より手前の可能性大 –3 本の鉄ラインと、 P=432.1s の周期的時間変動 おそらく intermediate polar ( 磁場を持つ白色矮星の連 星系の一種 )