JPN 311: Conversation and Composition 作文 (2)
横書き ( よこがき ) のときの注意 ( ちゅう い ) – ○ 2006 年 – ( 二千六年 ) – ○ 昭和 ( しょうわ ) 36 年 – ( 昭和三十六年 ) – ○ 55,000 人, 5 万 5 千人 – ( 五万五千人 )
– ○ 一般的 (general) – × 1 般的 – ○ 三鷹 ( みたか ) 、四谷 ( よつや ) – ×3 鷹、 4 谷
アラビア数字やアルファベットを混 ( ま ) ぜるときに は、 “ 半角 ( はんかく ) スペース ” を入れると読みやす くなる。ただし、句読点 ( くとうてん ; punctuation) の後には入れない。 左かっこの前と右かっこの後にも半角スペースをい れることが多い ((…) 、 “…” 、 「 … 」 など ) 。 – New York の The Liberty ( 自由の女神像 ) は、 1886 年にフラ ンスから贈られた。 – New York_ の _The Liberty_( 自由の女神像 )_ は、 1886_ 年に フランスから贈られた。 – New York の The Liberty( 自由の女神像 ) は、 1886 年にフラン スから贈られた。
“ 、 ” と “ 。 ” のかわりに “,” と “.” を使うこと もある。 – New York の The Liberty ( 自由の女神像 ) は,1886 年にフランスから贈られた. ただし、ジャンルや媒体 ( ばいたい ) ( イン ターネット、新聞、学術論文など ) により、 細かいとりきめはちがう。
よくある間違い ( まちがい ) バスが遅 ( おく ) れたから、遅刻 ( ちこく ) し ました。 × バスが遅 ( おく ) れましたから、遅刻 ( ちこ く ) しました。 日本に行ったとき、おみやげを買いました。 × 日本に行きましたとき、おみやげを買いま した。
作文 フリーター ( フリーランス・アルバイター ) – 比較的 ( ひかくてき ) 若く、学生または主婦では なく、定職 ( ていしょく ) を持たず、パートタイ ムやアルバイトの仕事をしながら生活する人たち のこと – 就職難 ( しゅうしょくなん ; job shortage) のため、 正社員 ( せいしゃいん ) になれず、しかたなくフ リーターとなる人が多い – 趣味 ( しゅみ ) や目標 ( もくひょう ) を追求 ( つい きゅう ) するためにフリーターとして生活費 ( せ いかつひ ) をかせぐ人もいる
失業者 ( しつぎょうしゃ ; unemployed) ニート (NEET; Not in Employment, Education, or Training) 引きこもり (social withdrawal) 「働 ( はたら ) かない若者 ( わかもの ) 」 ( 「働 けない若者」 ) が増えている ?
作文のテーマ 『アメリカの若者の就職事情 ( しゅうしょくじじょ う ) 』 アメリカの若者の就職事情はどうですか ? 大学を卒 業したら、いい仕事を見つけることができますか ? アメリカでも『働かない若者』は増えていますか ? 日本と似た状況 (situation) ですか ? それとも大きく 違いますか ? どうしてですか ? あなたは、卒業したらどんな仕事につきたいです か ? そのために、今、どんなことをしていますか ?
日本の就職事情 ( しゅうしょくじじょ う ) 就職難 ( しゅうしょくなん ) – いい大学をでて も、いい会社 ( かいしゃ ) に就職するのが難 しい。 二流 ( にりゅう ) の大学を卒業 ( そつぎょう ) した場合、状況 ( じょうきょう ) はさらに厳 ( きび ) しい。 不景気 ( ふけいき ; recession) のせいで、採用 ( さいよう ) される人数 ( にんずう ) が減 ( へ ) り、大学を卒業 ( そつぎょう ) した人がなか なか就職できない時期 ( じき ) が続 ( つづ ) い た。
景気 ( けいき ) は回復 ( かいふく ) の傾向 ( けい こう ) にある。少子化 ( しょうしか ) の影響 ( えいきょう ) もあって、就職事情は改善 ( か いぜん ) されてきている。 しかし、現在 ( げんざい ) フリーターやニー トの人にとっては、就職はあいかわらず難し い。
就職が難しいので、フリーターやニートとし て暮らす。 → さらに就職が難しくなる。 年齢 ( ねんれい ) が上がると、アルバイトを 探 ( さが ) すのも難しくなる。
就職に必要なもの、あったらいいもの : – 学歴 ( がくれき ; educational background) – 資格 ( しかく ; qualification, certificate) 例 : – 公認会計士 ( こうにんかいけいし ; public accountant) の資格 – 司法試験 ( しほうしけん ; the National Bar Exam) – 英語検定 ( えいごけんてい ) – 経験 ( けいけん ) 留学 ( りゅうがく ), アルバイト, インターン, ボランティア, ス ポーツ – 縁故 ( えんこ ) ・ コネ
雇用 ( こよう ) の流動性 ( りゅうどうせい ) – mobility in employment アメリカなどにくらべ、日本では、一度正式に雇 ( やと ) われた人は解雇 ( かいこ ; firing) されにくい。 逆 ( ぎゃく ) に、転職 ( てんしょく ; job-change) の機 会 ( きかい ) も限られている。 ただし、最近は、不景気のせいで中年層 ( ちゅうね んそう ) が解雇される (“ リストラされる ”) ことも増え ている。