1 PHP プログラムの実行(まと め) 担当 岡村耕二 月曜日 2限 平成 21 年度 情報科学 III (理系コア科目・2年生) 本資料の一部は、堀良彰准教授、天野浩文准教授等による 以前の講義資料をもとにしています。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
AIR マスターへの 抜け道!? ~といいつつ王道話です~ 平成 20 年 2 月 6 日 図書系のための アプリケーション開発講習会.
Advertisements

物理演算を利用したビデオエフェクタの 作成 浅野益弘. 研究内容 経緯 NiVE ( Nico Visual Effects )用のエフェ クトプラグインの作成 本プラグインにより動画作成にかかる 時間と手間の短縮と省力化を目指す.
7.n次の行列式   一般的な(n次の)行列式の定義には、数学的な概念がいろいろ必要である。まずそれらを順に見ていく。
9.線形写像.
3.多項式計算アルゴリズム べき乗の計算 多項式の計算.
時間的に変化する信号. 普通の正弦波 は豊富な情報を含んでいません これだけではラジオのような複雑な情報 を送れない 振幅 a あるいは角速度 ω を時間的に変化 させて情報を送る.
情報処理A 第10回 Excelの使い方 その3.
5.連立一次方程式.
相関.
1 情報量(2章). 2 物理的概念との対比1(入れ物と中 身) 塩水 塩 データ 情報 情報の量? 塩分の量! 情報の量は見た目ではわ からない。データと情報 は異なる概念。 塩分の量は見た目 ではわからない。 しかし、本質的な もの。
―本日の講義― ・平均と分散 -代表値 -ぱらつき(分散・標準偏差等) ・Excelによる演習
ノイズ. 雑音とも呼ばれる。(音でなくても、雑 音という) 入力データに含まれる、本来ほしくない 成分.
広告付き価格サービ ス 小園一正. はじめに 世の中には様々な表現方法の広告があり ます。その中でも私たち学生にとって身 近にあるものを広告媒体として取り入れ られている。 価格サービス(無料配布のルーズリー フ)を体験したことにより興味を惹かれ るきっかけとなった。主な目的は、これ.
素数判定法 2011/6/20.
フーリエ係数の性質. どこまで足す? 理想的には無限大であるが、実際に はそれは出来ない これをフーリエ解析してみる.
1章 行列と行列式.
本宮市立白岩小学校. 1 はじめに 2 家庭学習プログラム開発の視点 ① 先行学習(予習)を生かした 確かな学力を形成する授業づく り ② 家庭との連携を図った家庭学習の習慣化.
プログラミングⅠ( 1 組) 第 9 回
フーリエ級数. 一般的な波はこのように表せる a,b をフーリエ級数とい う 比率:
プログラミング入門2 第4回 式文 代入式 論理演算子 ループの脱出、スキップ 情報工学科 篠埜 功.
3.エントロピーの性質と各種情報量.
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
Excelによる積分.
1 6.低次の行列式とその応用. 2 行列式とは 行列式とは、正方行列の特徴を表す一つのスカ ラーである。すなわち、行列式は正方行列からスカ ラーに写す写像の一種とみなすこともできる。 正方行列 スカラー(実数) の行列に対する行列式を、 次の行列式という。 行列 の行列式を とも表す。 行列式と行列の記号.
計算のスピードアップ コンピュータでも、sin、cosの計算は大変です 足し算、引き算、掛け算、割り算は早いです
線形符号(10章).
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
複素数.
4.プッシュダウンオートマトンと 文脈自由文法の等価性
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
システムプログラム論 課題 大村 廉. 課題 Java を用いて Producer / Consumer 問題を解決する MyBuffer クラスを –Synchronized キーワード –Semaphore クラス (java.util.concurrent.Semaphore) を用いてそれぞれ作りなさい.
人工知能特論II 第7回 二宮 崇.
信号測定. 正弦波 多くの場合正弦波は 0V の上下で振動する しかし、これでは AD 変換器に入れら れないので、オフ セットを調整して データを取った.
1 9.線形写像. 2 ここでは、行列の積によって、写像を 定義できることをみていく。 また、行列の積によって定義される写 像の性質を調べていく。
通信路(7章).
1 情報理論 2008 年度 4 セメスター. 2 履修にあたって 担当 – 草苅 良至(部屋GI511、内線209 5 ) 教科書 平田廣則著「情報理論のエッセンス」 昭晃堂、 \2,700- ・参考書 今井秀樹著「情報理論」 昭晃堂、 \2,900-
3.プッシュダウンオートマトンと 文脈自由文法
6.符号化法(6章).
ビット. 十進数と二進数 十進数  0から9までの数字を使って 0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、 10、11、12 と数える 二進数  0と1を使って 0、1、10、11、100、101、11 0、111 と数える.
3.正方行列(単位行列、逆行列、対称行列、交代行列)
学習者の意欲を高める音読指導の 一時例 1 Speak を使った 音読指導 鈴木政浩(西武文理大学)
プログラミング演習B ML編 第3回 2010/6/15 (コミ) 2010/6/16 (情報・知能) 住井 ~sumii/class/proenb2010/ml3/
論理回路 第1回. 今日の内容 論理回路とは? 本講義の位置づけ,達成目標 講義スケジュールと内容 受講時の注意事項 成績の評価方法.
Bar-TOP における光の 群速度伝播の解析 名古屋大学 高エネルギー物理研究室 松石 武 (Matsuishi Takeru)
方程式を「算木」で 解いてみよう! 愛媛大学 教育学部 平田 浩一.
データベース入門 日進高等学校 情報化推進委員会. 表計算ソフトとの比較 表計算ソフト (Excel) データベース ( Access ) 編集 二人目はデータの編集が ロックされる 複数の人が同時にデータ を 編集できる 信頼性 ファイルの数だけ データが存在する データは一つ データ処理 自由.
C言語応用 構造体.
Servlet 入門 大岩研究室 川村昌弘. そもそも WEB アプリってなんやね ん n この研究会のテーマは『 WEB アプリケー ションの開発』でした. n じゃぁ WEB アプリケーションって何です か? o WEB アプリってどんなものがありますか? 検索エンジン 乗換え案内サイト 翻訳.
実装の流れと 今後のスケジュール 03k0014 岸原 大祐. システム概要 天気データをもとに、前向き推論をし ていき、親の代わりに子供に服装、持 ち物、気をつけることなどを教える。
3.多項式計算アルゴリズム べき乗の計算 多項式の計算.
Automatic Language Acquisition, an Interactive Approach † Robert J. Martin † 大西昇 ‡ 山村毅 † 名古屋大学 ‡ 愛知県立大学.
ノベルゲームシステムとネット ワークの連携について 1104081 下元 悠嗣. 研究内容 ノベルゲーム専用のスクリプトエンジン 吉里吉里 /KAG にネットワーク機能を追加 することで従来にない特色を持ったシス テムの開発.
RAD ツールを使おうー VBA/C# ー 中京大学情報理工学部 情報システム工学科3年 H 佐藤 一樹.
HKS Analysis Log Jul 2006 Part1 D.Kawama. 第壱部 HKS Sieve Slit Analysis.
1 中野研究室 4 年ゼミのイロハ 斉藤(修士 2 年) ( 2009 年 ”4 年ゼミのイロハ ” を参考に作りました)
移動エージェントプログラムの 動作表示のためのアニメーション言 語 名古屋大学情報工学コース 坂部研究室 高岸 健.
1 プログラミング言語論 第13回 プログラムの意味論と検証 (2) 表示的意味論 担当:犬塚. 2 表示的意味論 denotational semantics  表示的意味論では、プログラムの要素とそれが 意味するものを対応付ける。 変数 式 文 A B … A+2 2B+C A:=A+2 if.
プログラミングⅠ( 2 組) 第 1 回 / pLB1.pptx.
「ネット社会の歩き方」レッスンキット プレゼンテーション資料集 15. チャットで個人情報は 言わない プレゼンテーション資料 著作権は独立行政法人情報処理推進機構( IPA )及び経済産業省に帰属します。
8.任意のデータ構造 (グラフの表現とアルゴリズム)
プログラミング入門2 第3回 複合文、繰り返し 情報工学科 篠埜 功.
コンピュータ活用 第9 週 制作技術ー3 : 双方向通信 CGI システムと環境変数. クライアントとサーバーとの間の双方向通信の考え方 URL を送信し て HTML 文書返信 データ送信 (cgi) 入力に対する応答 データ入力 閲覧ソフトか ら 応答内容表示 クライアン ト サーバー データ受.
メニューに戻る メニューに戻る | 前表示スライド 前表示スライド G*power 3 の web ページ Windows はこちら Mac はこちら ダウンロード後,実行してインストール.
第14回 プログラムの意味論と検証(3) 不動点意味論 担当:犬塚
ことばとコンピュータ 2007 年度 1 学期 第 1 回. 2 ことばとコンピュータ 授業科目名:言語情報処理論 授業題目名:ことばとコンピュータ 履修コード: 5067 教室: 323 一学期開講 授業の進め方 – 基本的に講義中心ですすめ,時々コンピュー タを使う.
プログラミング演習( 1 組) 第 8 回
音の変化を視覚化する サウンドプレイヤーの作成
Self-efficacy(自己効力感)について
PHP と SQL (MySQL) の連携 その 3 担当 松永 裕介 月曜日 2限 平成23年度前期 情報科学 III (理系コア科目) 本資料の一部は、堀良彰准教授、天野浩文准教授等による 以前の講義資料をもとにしています。
今日の内容 高階関数  関数を値として扱う 関数を引数にとる 関数を返す関数 プログラミングの例題  クイックソート.
Presentation transcript:

1 PHP プログラムの実行(まと め) 担当 岡村耕二 月曜日 2限 平成 21 年度 情報科学 III (理系コア科目・2年生) 本資料の一部は、堀良彰准教授、天野浩文准教授等による 以前の講義資料をもとにしています。

2 演習問題 クライアントの Windows XP などで英数字でテキストファイルを作成 し、そのファイルに含まれる単語を、抽出し、表示するプログラムを 作成せよ。 例 –This is a pen. Is this a pen,too? Yes, it is. – 出力結果 this (2) is (3) a(2) pen(2) too(1) yes (1) it(1) – 単語は出現頻度やアルファベット順にソーティングできると、な およい。

3 単語の抽出 ( 回答例 : ) $nlines=0; $nwords=0; while(strlen($lines[$nlines])>0){ $words[$nlines]=str_word_count($lines[$nl ines],1); print_r($words[$nlines]); printf(" "); $j=0; while(strlen($words[$nlines][$j])>0){ for($c=0;$c<$nwords;$c++){ if(strcasecmp($www[$c],$words[$nlines][$ j])==0){ $wwwc[$c]++; break; } if($c==$nwords){ $www[$nwords]=strtolower($words[$nline s][$j]); printf("(%d) %s ",$nwords,$www[$nw ords]); $wwwc[$nwords]=1; $nwords++; } $j++; } printf(" "); $nlines++; }

4 前回のおさらい(1) PHP プログラムの処理形態 1.PHP 処理モジュールがインストールされている web サーバ上で, web サーバ経由で実行させる. 2.PHP がコマンドラインで実行できるようにインストー ルされているサーバ上で,コマンドラインから起動す る. PHP プログラムの入出力 – コマンドラインから実行される場合は簡単 ディスプレイ,キーボード,ファイル –web サーバから実行される場合は,単純ではない.

5 前回のおさらい(2) web サーバで実行される PHP プログラムの入出力 –HTTP の力を借りる. 入力は, HTTP リクエストから受け取る. 出力は, HTTP レスポンスに埋め込む. web サーバ PHP 処理 モジュー ル 実行中の PHP プログラ ム インター ネット クライアント HTTP レス ポン ス HTTP リク エス ト

6 前回のおさらい(3) クライアントへの間接的な出力 –HTML データに print( ) の出力が埋め込まれる. – ステータス行やメッセージヘッダが自動的に付加され る. PHP プログラム print( ) で出力すると, その内容が HTML データ に埋め込まれてクライア ントに返送される. PHP からの出 力を含む web ページ

7 前回のおさらい(4) クライアントからの間接的な入力 –HTML の ~ タグを用いる. –submit タイプのボタンがクリックされると,集めた 内容を HTTP で送信する. 利用者の 入力を処理 する PHP プログラム タグのあるページで 入力を集めて, PHP プログラムに送る. 利用者の入 力データを フォームに 含む web ページ

8 前回のおさらい(5) ~ タグ –method :ブラウザに入力されたデータをサーバに送信 するときの形式 ( GET または POST ) GET :データを URL の末尾に追加して送信する. POST :データを URL とは別に送信する. –action :集めたデータの送信先の URL 通常は, PHP プログラム( HTML 埋め込みも可)ま たは CGI プログラム...

9 前回のおさらい(6) 実際の入力部分は, タグで...

10 前回のおさらい(7) タグの例 – :送信ボタン – :1行の入力欄 他に –"radio" (ラジオボタン), "password" (パスワード形式の入 力欄), "checkbox" (チェックボックス), "file" (ファイ ルの送信欄), "hidden" (隠しデータ), – ~ (複数行の入力欄) – 選択肢の名前... (プルダウンメニュー)

11 前回の補足と訂正 複数選択の可能な "checkbox" タイプの入力欄 – タグの name 属性の値は,複数選択された場 合には PHP の配列に格納されるように, "q2[]" のよう な名前にしておくとよい. 質問 1 あなたの好きな果物は?(複数選択可) リンゴ バナナ キウイ

12 PHP と入出力(承前)

13 外部からのデータの受け取り方(1) 入力データを PHP プログラムへ送るのは ~ を使えばよいとして … 受け側の PHP プログラムでは, ~ タグ から送られてきたデータをどのようにして受け取ればよい か? HTML ファイ ル 受け側の PHP プログラム タグのあるページで 入力を集めて, PHP プログラムに送る. ? 入力された データ POST または GET

14 HTML ファイ ル 外部からのデータの受け取り方(2) PHP プログラムの外部から送り込まれるデータ – ~ タグで集める利用者入力データ以 外のものもある. PHP プログラムを実行している web サーバに関する 情報 PHP プログラム自身に関する情報(ファイル名な ど) 受け側の PHP プログラム 利用者が入力 したデータ サーバの 情報 プログラム 自身の情報 POST または GET

15 外部からのデータの受け取り方(3) web サーバ経由で起動された PHP プログラムには,外部か ら来るデータが自動的に格納される,定義済みの連想配列 がある. –$_SERVER[" 名前 "] –$_ENV[" 名前 "] –$_POST[" 名前 "] –$_GET[" 名前 "] PHP プログラムが web サーバ経由で起動されると,上記の 配列はすでにアクセス可能になっている. – 要素には値もセットされている.

16 $_SERVER[' 名前 '] と $_ENV[' 名前 '] $_SERVER[" 名前 "] – その PHP プログラムを実行している web サーバに関する 情報 たとえば: $_SERVER["HTTP_HOST"] :サーバのホスト名 $_SERVER["SERVER_ADDR"] :サーバの IP アドレ ス $_SERVER["HTTP_USER_AGENT"] :その PHP プ ログラムにアクセスしてきたクライアントがサーバ に対して名乗っているブラウザ名 $_ENV[" 名前 "] – その PHP プログラムが実行されるときの環境に関する 情報

17 これらの連想配列の内容を確認する方法 phpinfo( ) 関数を実行する – 第 4 回のスライドで紹介した.

18 $_POST[' 名前 '] その PHP プログラムに対して, POST メソッドで送り込ま れたデータ HTML ファイ ル 受け側の PHP プログラム タグのあるページで 入力を集めて, PHP プログラムに送る. POST 入力された データ $_POST[" 名前 "] 入力された データ

19 $_GET[' 名前 '] その PHP プログラムに対して, GET メソッドで送り込まれ たデータ HTML ファイ ル 受け側の PHP プログラム タグのあるページで 入力を集めて, PHP プログラムに送る. GET 入力された データ $_GET[" 名前 "] 入力された データ

20 連想配列 $_POST[ ] ( $_GET[ ] )のキー ( , )タグの中で指定 された name 属性の値が,これらの連想配列のキー(要素 を特定するための名前)になる. HTML ファイ ル 受け側の PHP プログラム POST $_POST["key1"] 入力データ

21 2 段以上の POST / GET タグで集めたデータを受け取った PHP プログラ ムが,さらに次の PHP プログラムにデータを伝えるため の タグを含むことがある. HTML ファイ ル 受け側の PHP プログラム POST/GET 受け側の PHP プログラム POST/GET さらにデータ を入力して, また送信ボタ ンを クリック データを入力 して,送信ボ タンをクリッ ク

22 POST/GET したデータの到達範囲 そのときの POST ( GET ) メソッドで送信されたデータが, 送信先の PHP プログラムの $_POST[ ] ( $_GET[ ] )連 想配列に入る. HTML ファイ ル 受け側の PHP プログラム 1 POST/GET 入力データ 1 入力データ 2 $_POST["key1"] ( $_GET["key1"] ) 受け側の PHP プログラム 2 POST/GET $_POST["key1"] ( $_GET["key1"] ) ここで送信されるデー タは, そのままでは,プログ ラム2には伝わらない.

23 入力されたデータを2段以上先まで伝える方法 いくつか方法はあるが,簡単なものは: –"hidden" タイプの タグで HTML ファイ ル 受け側の PHP プログラム 1 POST/GET 入力データ 1 入力データ 2 受け側の PHP プログラム 2 POST/GET $_POST["key1"] $_POST["key2"] ( $_GET["key1"] ) ( $_GET["key2"] ) $_POST["key1"] ( $_GET["key1"] ) 心情的には, こうしたい が,文法的 に ×

php プログラミング 基本的な文法を用いる。 – 分岐、ループ 配列を用いる。 文字列を扱う。 HTML から、入力したデータを渡してもらう。 HTML から、ファイルでデータを渡してもらう。 24

練習問題 ファイルに、 – 品物名 – 単価 – の情報の入ったものを用意し、 – 1)そのファイルをアップロードし、 – 2)品物、単価を修正可能なように HTML で表示を行 い ヒント: INPUT タグでは value 属性を用いる。 – 3)指定した数量の合計金額の計算を行える – プログラムを作成せよ。 ただし、品物と単価は、3組に限定してよい。 ファイルのフォーマットは好きに決めてよい。 25

演習問題 ファイルに、 – 品物名 – 単価 – の情報の入ったものを用意し、 – 1)そのファイルをアップロードし、 – 2)品物、単価を修正可能なように HTML で表示を行 い – 3)指定した数量の合計金額の計算を行える – プログラムを作成せよ。 品物と単価は、テキストファイルに書かれている分、全て を対象にできること。 重複した品物がある場合は、金額の高い単価の情報を採用 できること。 26