物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 物体識別のための Adaboost を用いた 入力特徴の評価 情報工学科 藤吉研究室 EP02132 土屋成光.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
3D Wand による 3 次 元形状計測. 3次元形状計測装置  3D Wand(テクノドリーム 21 社 製)  構成 3D Wand 本体: 7 つの発光ダイオー ドとラインレーザー発光装置が一体となっ た手に持って移動できる電池駆動の装置.
Advertisements

SPSSによるHosmer-Lemeshow検定について
物理演算を利用したビデオエフェクタの 作成 浅野益弘. 研究内容 経緯 NiVE ( Nico Visual Effects )用のエフェ クトプラグインの作成 本プラグインにより動画作成にかかる 時間と手間の短縮と省力化を目指す.
知能制御システム 電気電子・情報工学科 (電気電子工学コース)3年 自動制御 物理工学科 (応用物理・量子エネルギーコース)4年
レポート書き方. おしいレポート よく調べてある それぞれの、1文の言っていることは正 しい しかし、全体として、何が言いた いのかわからない 内容の重要だが、全体の構成も重 要である.
7.n次の行列式   一般的な(n次の)行列式の定義には、数学的な概念がいろいろ必要である。まずそれらを順に見ていく。
9.線形写像.
概要 2009 年 10 月 23 日に、いて座に出現した X 線新星 (XTE J ) を、出現から消滅まで 全天 X 線監視装置 MAXI (マキシ)で観測したところ、 新種のブラックホール新星であることが判明した。 従来のブラックホールを、 多量のガスを一気に飲み込む「肉食系」と.
時間的に変化する信号. 普通の正弦波 は豊富な情報を含んでいません これだけではラジオのような複雑な情報 を送れない 振幅 a あるいは角速度 ω を時間的に変化 させて情報を送る.
情報処理A 第10回 Excelの使い方 その3.
九州大学 岡村研究室 久保 貴哉 1. 利用中のAPの数の推移 2 横軸:時刻 縦軸:接続要求数 ・深夜では一分間で平均一台、 昼間では平均14台程度の接続 要求をAPが受けている。 ・急にAPの利用者数が増えてく るのは7~8時あたり.
5.連立一次方程式.
相関.
―本日の講義― ・平均と分散 -代表値 -ぱらつき(分散・標準偏差等) ・Excelによる演習
ノイズ. 雑音とも呼ばれる。(音でなくても、雑 音という) 入力データに含まれる、本来ほしくない 成分.
青森大学 5 号館の 模型の設計と製作 ソ 小山 内 拓真
広告付き価格サービ ス 小園一正. はじめに 世の中には様々な表現方法の広告があり ます。その中でも私たち学生にとって身 近にあるものを広告媒体として取り入れ られている。 価格サービス(無料配布のルーズリー フ)を体験したことにより興味を惹かれ るきっかけとなった。主な目的は、これ.
素数判定法 2011/6/20.
フーリエ係数の性質. どこまで足す? 理想的には無限大であるが、実際に はそれは出来ない これをフーリエ解析してみる.
地球温暖化と 天候の関係性 ~温暖化は天候のせいなのではないのか~. 目的課題 地球温暖化現象 ただの気象条件によるものではないのか? 地球温暖化現象に天候は関係しているの か?
太陽系シミュレータ 和島研究室 ソ 畑本義明
1章 行列と行列式.
カメラ撮影文字の 事例に基づく実時間認識 岩村雅一 辻 智彦 黄瀬浩一.
フーリエ級数. 一般的な波はこのように表せる a,b をフーリエ級数とい う 比率:
レイアウト非依存な 実時間カメラベース文字認識 岩村雅一 辻 智彦 堀松 晃 黄瀬浩一. IMP Web カメラ 文書 リアルタイム に 認識結果を出 力 キャプチャ 実時間カメラベース文字認識システム 1 秒間に 200 ~ 250 文字程度認識可能.
3.エントロピーの性質と各種情報量.
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
Excelによる積分.
1 6.低次の行列式とその応用. 2 行列式とは 行列式とは、正方行列の特徴を表す一つのスカ ラーである。すなわち、行列式は正方行列からスカ ラーに写す写像の一種とみなすこともできる。 正方行列 スカラー(実数) の行列に対する行列式を、 次の行列式という。 行列 の行列式を とも表す。 行列式と行列の記号.
計算のスピードアップ コンピュータでも、sin、cosの計算は大変です 足し算、引き算、掛け算、割り算は早いです
線形符号(10章).
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
NTTに基づく応用モデルの検討 -一対比較モデルと多次元モデルを中心に-
複素数.
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
人工知能特論II 第7回 二宮 崇.
信号測定. 正弦波 多くの場合正弦波は 0V の上下で振動する しかし、これでは AD 変換器に入れら れないので、オフ セットを調整して データを取った.
1 9.線形写像. 2 ここでは、行列の積によって、写像を 定義できることをみていく。 また、行列の積によって定義される写 像の性質を調べていく。
通信路(7章).
1 情報理論 2008 年度 4 セメスター. 2 履修にあたって 担当 – 草苅 良至(部屋GI511、内線209 5 ) 教科書 平田廣則著「情報理論のエッセンス」 昭晃堂、 \2,700- ・参考書 今井秀樹著「情報理論」 昭晃堂、 \2,900-
6.符号化法(6章).
ビット. 十進数と二進数 十進数  0から9までの数字を使って 0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、 10、11、12 と数える 二進数  0と1を使って 0、1、10、11、100、101、11 0、111 と数える.
創成C PROGRAMMING PROJECT 中部大学工学部情報工学科:創成Cインタラクティブデザイン( アプリ名: ZIP 2 GPS 作成者: EP00000 藤吉 弘亘.
重不況の経済学 第2章第2節 山下 真弘. 不均等成長 不均等成長=市場の特定の製品または特定の国・ 地域で付加価値の縮小が生じること 要因は2つ 製品別の「生産性向上速度の差」 付加価値総額の天井(=需要制約)
三角関数の合成.
カメラ付きAndroid端末で 博物館などの展示物情報を 提供する手法
3.正方行列(単位行列、逆行列、対称行列、交代行列)
様々な情報源(4章).
学習者の意欲を高める音読指導の 一時例 1 Speak を使った 音読指導 鈴木政浩(西武文理大学)
名古屋工業大学 電気電子工学科 岩波・岡本研究室 野々村嘉人
論理回路 第1回. 今日の内容 論理回路とは? 本講義の位置づけ,達成目標 講義スケジュールと内容 受講時の注意事項 成績の評価方法.
Bar-TOP における光の 群速度伝播の解析 名古屋大学 高エネルギー物理研究室 松石 武 (Matsuishi Takeru)
クロスバリデーションを用いた ベイズ基準によるコンテキストクラスタリング
経済分析の基本ツール 公共経済学 第 2 回 畑農鋭矢 1. 労働時間(意思決定の対 象) O 収入 費用 労働時間の意思決定 何時間働くのが最適か?
ベイズ基準による音声認識のための 事前分布推定法の検討 情報工学専攻 徳田・李研究室 橋本 佳. 2 背景  音声認識技術の普及  カーナビゲーションシステム  携帯電話 ⇒ さらなる認識性能の改善が必要  隠れマルコフモデルによる音声のモデル化  性能改善のためにはモデルの高精度化が必要.
2008 年卒業制作発表会 買物意識の違いに着目し た消費者行動の分析 NE 17-0147 G 御堂丸圭介.
C言語応用 構造体.
実装の流れと 今後のスケジュール 03k0014 岸原 大祐. システム概要 天気データをもとに、前向き推論をし ていき、親の代わりに子供に服装、持 ち物、気をつけることなどを教える。
測定における誤差 KEK 猪野 隆 論文は、自ら書くもの 誤差は、自分で定義するもの ただし、この定義は、 多数の人に納得してもらえるものであること.
3.多項式計算アルゴリズム べき乗の計算 多項式の計算.
階層分析法. 表3. 1 ルートR1R1 R2R2 R3R3 R4R4 R5R5 F1F1 最寄駅までの所要 時間(分) 10 7 F2F2 実乗車時間(分) F3F3 片道切符(円) ヶ月定期(円) 11,21011,9309,75012,46012,720.
Automatic Language Acquisition, an Interactive Approach † Robert J. Martin † 大西昇 ‡ 山村毅 † 名古屋大学 ‡ 愛知県立大学.
移動エージェントプログラムの 動作表示のためのアニメーション言 語 名古屋大学情報工学コース 坂部研究室 高岸 健.
可視化( Visualization ) シミュレーション結果の数値などの目 に見えない情報を、人間の把握しやす い図形やイメージなどの形式に変換し て出力すること。 ショートレポート シミュレーション結果の可視化の例を 一つ挙げ、その役割について簡単に述 べよ。
メニューに戻る メニューに戻る | 前表示スライド 前表示スライド G*power 3 の web ページ Windows はこちら Mac はこちら ダウンロード後,実行してインストール.
実験5 規則波 C0XXXX 石黒 ○○ C0XXXX 杉浦 ○○ C0XXXX 大杉 ○○ C0XXXX 高柳 ○○ C0XXXX 岡田 ○○ C0XXXX 藤江 ○○ C0XXXX 尾形 ○○ C0XXXX 足立 ○○
音の変化を視覚化する サウンドプレイヤーの作成
Self-efficacy(自己効力感)について
IIR 輪講復習 #18 Matrix decompositions and latent semantic indexing.
腎臓移植 腎臓移植の前に、ドナー両方の腎臓は機 能的に良好でなければならない。ドナー の両方の腎臓が機能的に健康であること を保証するために、多数の試験が行われ ている。
Presentation transcript:

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 物体識別のための Adaboost を用いた 入力特徴の評価 情報工学科 藤吉研究室 EP02132 土屋成光

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 背景 物体(車両)識別 – 屋外監視システム – 歩行者 ITS 高精度な物体識別 – 識別器の構築 – 入力特徴の選定

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 背景 識別手法 – Neural Network(ANN) – Adaboost.M2 – SVM 入力特徴 – クラスの分離 表現できる 識別精度向上 表現できない 識別精度は向上せず

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 目的 特徴量の貢献度を求める – Adaboost 重み付き多数決による識別器 → 重みを評価に用いる → 入力特徴を選定する指標

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 識別タスク 屋外環境下で撮影した動画像 移動体をフレーム間差分により検出 4 クラスに識別 自動車 (VH) 人 (SH) 人複数 (HG) 自転車 (BK)

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 物体識別に用いる特徴量 形状情報に基づいた特徴 テクスチャ情報に基づいた特徴 時間変化情報に基づいた特徴

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 形状情報に基づいた特徴量 正規分布の縦横比、傾き( AS ) 輪郭線の複雑度( CS )

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 テクスチャ情報に基づいた特徴量 各方向エッジ – 垂直エッジ( V ) – 水平エッジ( H) – 右上がりエッジ( R-U ) – 左上がりエッジ( L-U ) 垂直エッジ 水平エッジ 右上がりエッジ 左上がりエッジ

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 時間変化情報に基づいた特徴 オプティカルフローの分散( OF ) 人 人複数 自転車 自動車 分散(非剛体) 収束(剛体)

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 Adaboost 低精度の識別関数の集合から高精度な識別関数を導く手 法 学習により得られた識別関 数 入力データ 各識別関数の信頼度 最終的な識別関数

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 – の総数によって重みが異なる 一意に扱えない – 正規化 信頼度 – の識別結果をどの程度反映するか の識別性能を元に算出 Adaboost による各特徴の貢献度評価 弱識別器 – 特徴量 の閾値判別 – 最も識別性能の高い特徴量

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 貢献度 – 特徴量 の貢献度 :識別器 で選択された特徴量 Adaboost による各特徴の貢献度評価 → 客観的な特徴量の評価 全信頼度の何割がその特徴量を参照しているか

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 実験概要 貢献度と誤識別率の比較 – 当該特徴を除いて学習した際の ANN の誤識別率 – 各クラス 200 枚の画像 当該特徴が識別に貢献している → 誤識別率 大

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 実験結果 貢 献 度 [%] AS CS V H R-U L-U OF 誤識別率 [%] 貢献度 [%] 自動車 (VH) 誤 識 別 率 [%]

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 実験結果 R=0.50R=0.74 R=0.83R=0.85 自動車 (VH) 人 (SH) 人複数 (HG) 二輪車 (BK) AS CS V H R-U L-U OF

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 まとめ Adaboost を用いた特徴量評価法を提案 – 重みを用いて貢献度を表現 – 識別性能との相関性を確認 → 入力特徴選定の指針となる 今後の予定 – 各特徴量の相関関係の評価法の検討

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 終わり

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 正規分布の当てはめ方法について 物体ピクセルの2次元 (x,y 座標 ) の分布に対して, 正規分布を当てはめる → 当てはめには, EM アルゴリズムを使用

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 AdaBoost のアルゴリズム 1. Input :, Training dataset 2. Initialize : 3. Do for 4. Output: Final hypothesis with weights

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 識別器

物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 識別率 92.68% 識別率 97.16% 識別率 97.56% 識別率 98.37% 識別率 100.0% Adaboost による識別例 逐次的に識別境界が変化する 識別率 84.35%