外部性 公共経済学(財政学A) 第4回 畑農鋭矢.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
レポート書き方. おしいレポート よく調べてある それぞれの、1文の言っていることは正 しい しかし、全体として、何が言いた いのかわからない 内容の重要だが、全体の構成も重 要である.
Advertisements

東京工科大学 コンピュータサイエンス 亀田弘之
7.n次の行列式   一般的な(n次の)行列式の定義には、数学的な概念がいろいろ必要である。まずそれらを順に見ていく。
9.線形写像.
時間的に変化する信号. 普通の正弦波 は豊富な情報を含んでいません これだけではラジオのような複雑な情報 を送れない 振幅 a あるいは角速度 ω を時間的に変化 させて情報を送る.
情報処理A 第10回 Excelの使い方 その3.
九州大学 岡村研究室 久保 貴哉 1. 利用中のAPの数の推移 2 横軸:時刻 縦軸:接続要求数 ・深夜では一分間で平均一台、 昼間では平均14台程度の接続 要求をAPが受けている。 ・急にAPの利用者数が増えてく るのは7~8時あたり.
5.連立一次方程式.
―本日の講義― ・平均と分散 -代表値 -ぱらつき(分散・標準偏差等) ・Excelによる演習
論理回路 第2回 今日の内容 前回の課題の説明 数の体系 – 数の表現 – 代表的な数 – 基数の変換 – 補数.
ノイズ. 雑音とも呼ばれる。(音でなくても、雑 音という) 入力データに含まれる、本来ほしくない 成分.
09bd135d 柿沼健太郎 重不況の経済学 日本の新たな 成長へ向けて.
広告付き価格サービ ス 小園一正. はじめに 世の中には様々な表現方法の広告があり ます。その中でも私たち学生にとって身 近にあるものを広告媒体として取り入れ られている。 価格サービス(無料配布のルーズリー フ)を体験したことにより興味を惹かれ るきっかけとなった。主な目的は、これ.
素数判定法 2011/6/20.
地球温暖化と 天候の関係性 ~温暖化は天候のせいなのではないのか~. 目的課題 地球温暖化現象 ただの気象条件によるものではないのか? 地球温暖化現象に天候は関係しているの か?
公開鍵暗号系 2011/05/09.
1章 行列と行列式.
本宮市立白岩小学校. 1 はじめに 2 家庭学習プログラム開発の視点 ① 先行学習(予習)を生かした 確かな学力を形成する授業づく り ② 家庭との連携を図った家庭学習の習慣化.
フーリエ級数. 一般的な波はこのように表せる a,b をフーリエ級数とい う 比率:
3.エントロピーの性質と各種情報量.
1 6.低次の行列式とその応用. 2 行列式とは 行列式とは、正方行列の特徴を表す一つのスカ ラーである。すなわち、行列式は正方行列からスカ ラーに写す写像の一種とみなすこともできる。 正方行列 スカラー(実数) の行列に対する行列式を、 次の行列式という。 行列 の行列式を とも表す。 行列式と行列の記号.
計算のスピードアップ コンピュータでも、sin、cosの計算は大変です 足し算、引き算、掛け算、割り算は早いです
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
複素数.
4.プッシュダウンオートマトンと 文脈自由文法の等価性
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
信号測定. 正弦波 多くの場合正弦波は 0V の上下で振動する しかし、これでは AD 変換器に入れら れないので、オフ セットを調整して データを取った.
1 9.線形写像. 2 ここでは、行列の積によって、写像を 定義できることをみていく。 また、行列の積によって定義される写 像の性質を調べていく。
通信路(7章).
アルゴリズムとデータ構造 補足資料 7-4 「単純交換ソート exsort.c 」 横浜国立大学 理工学部 数物・電子情報系学科 富井尚志.
1 情報理論 2008 年度 4 セメスター. 2 履修にあたって 担当 – 草苅 良至(部屋GI511、内線209 5 ) 教科書 平田廣則著「情報理論のエッセンス」 昭晃堂、 \2,700- ・参考書 今井秀樹著「情報理論」 昭晃堂、 \2,900-
主要穀物の動向.
6.符号化法(6章).
再分配政策 公共経済学(財政学A) 第6回 畑農鋭矢.
Q&A 50 金融の基本 Q 34 ~Q 36 10BA354H 小柴摩耶. Q34 米国の金融危機と日本の危機の違い 違いは主に 3 つ 場所・期間・影響の違いに分類できる ①最大の違いは危機の発生源が国内か海外か.
公的年金 財政学B(財政学) 第5回 畑農鋭矢.
重不況の経済学 第2章第2節 山下 真弘. 不均等成長 不均等成長=市場の特定の製品または特定の国・ 地域で付加価値の縮小が生じること 要因は2つ 製品別の「生産性向上速度の差」 付加価値総額の天井(=需要制約)
A 「喫煙率が下がっても肺ガン死亡率が減っていないじゃな いか」 B 「喫煙を減らしてもガン減るかどうか疑問だ 」 1.
アルゴリズムとデータ構造 補足資料14-1 「ハッシュ法」
平成22年度予算の国立大学法人関連要望事項に係るパブリックコメント説明会
3.正方行列(単位行列、逆行列、対称行列、交代行列)
政府の役割と現状 公共経済学(財政学A) 第1回 畑農鋭矢.
様々な情報源(4章).
レイアウトとデザインの基本 情報処理演習2.
クロスバリデーションを用いた ベイズ基準によるコンテキストクラスタリング
経済分析の基本ツール 公共経済学 第 2 回 畑農鋭矢 1. 労働時間(意思決定の対 象) O 収入 費用 労働時間の意思決定 何時間働くのが最適か?
ベイズ基準による音声認識のための 事前分布推定法の検討 情報工学専攻 徳田・李研究室 橋本 佳. 2 背景  音声認識技術の普及  カーナビゲーションシステム  携帯電話 ⇒ さらなる認識性能の改善が必要  隠れマルコフモデルによる音声のモデル化  性能改善のためにはモデルの高精度化が必要.
2008 年卒業制作発表会 買物意識の違いに着目し た消費者行動の分析 NE 17-0147 G 御堂丸圭介.
Analog “ neuronal ” networks in early vision Koch and Yuille et al. Proc Academic National Sciences 1986.
D班 山梨大学:東勉 佐野孝祥 神谷貴浩 紀藤舞華. 都市デザイン7つの目標より  歩行者活動を擁護し安全で快適な歩行者空間を確保する  人々が触れ合える場,コミュニケーションの場を増やす.
倫理リテラシーとは 倫理問題について判断を誤らないために 法律、決まりなどについての知識 いろいろな視点から見る習慣
HKS Analysis Log Jul 2006 Part1 D.Kawama. 第壱部 HKS Sieve Slit Analysis.
1 プログラミング言語論 第13回 プログラムの意味論と検証 (2) 表示的意味論 担当:犬塚. 2 表示的意味論 denotational semantics  表示的意味論では、プログラムの要素とそれが 意味するものを対応付ける。 変数 式 文 A B … A+2 2B+C A:=A+2 if.
『新しい公共』づくりをめざした 市民と民主党の政策形成プロジェ クト 第一回意見交換会 ~ NPO を巡る 制度・税制のあり方につ いて~ - NPO/NGO 法制度全般について NPO/NGO に関する税・法人制度改革連絡会 世話団体 特定非営利活動法人シーズ・市民活動を支える制度をつく る会 常務理事・事務局長.
「ネット社会の歩き方」レッスンキット プレゼンテーション資料集 15. チャットで個人情報は 言わない プレゼンテーション資料 著作権は独立行政法人情報処理推進機構( IPA )及び経済産業省に帰属します。
プログラミング入門2 第3回 複合文、繰り返し 情報工学科 篠埜 功.
環境政策における効率性基準の使用と制約 ─ 有害化学物質と温暖化の現実から ─ 岡敏弘 ( 福井県立大学 ) 2003 年 11 月 22 日.
What is Restoration Ecology?. Restoration ecology の定義 生態的再生は劣化した、損傷した、ある いは破壊された生態系の回復を手助けす るプロセスである ( 再生生態国際学会の定義 )
図書館における 個人対応検索システム                03k1001 赤塚 拓巳.
金融の基本Q&A50  Q37~Q /6/24 蔵内雄大.
小島 肇  Windows ではアンチウイルスソフトウェアは 必須だが、「入れれば安心」というものでは ない  Mac, Linux における費用対効果はかなり低い  現時点ではマルウェアは流行っていないから  Windows を併用している場合は別.
音の変化を視覚化する サウンドプレイヤーの作成
Self-efficacy(自己効力感)について
本文. 考えながら読みましょ う 「いろいろなこと」( 3 行目)は何で すか 「①電話料金はコンビニで支払いをしていま す。いつでも払えますから、便利です。」 「②夕食はコンビニで買います。お弁当やお かずがいろいろありますから。」今、若者に 人気のあるコンビニは、いろいろなことをす るのに非常に便利な場所になった。
IIR 輪講復習 #18 Matrix decompositions and latent semantic indexing.
B12433 Midori Maezawa 1. 2  GGI (= Gender Gap Index ) ジェンダー・ギャップ指数 世界経済フォーラムが、各国内の男女間の格差を 数値化しランク付けしたもの。経済分野、教育分野、 政治分野及び保険分野のデータから算出される。0 が完全平等、1が不完全平等を意味する。
2007/1/15 早稲田大学 1 早稲田大学連続セミナー 第1回 Mixed Oligopoly: Overview 早稲田大学連続セミナー 第1回 Mixed Oligopoly: Overview 今日の講義の目的 (1)混合寡占の基本的な発想を理解する (2)厚生最大化行動が必ずしも厚生最大化をも.
教養的教育パッケージ別科目 「産業と技術」 制度と生活世界 自然の視角 LSI と産業 広島大学 ナノデバイス・システム研究センター 平成 14 年度前期 横山 新 後期 吉川公麿 HIROSHIMA UNIVERSITY 平成 14 年 5 月 28 日.
心臓および肝臓移植会社. 心臓移植は非常に複雑な 手技であり、 zoukiishoku119 は候補者の 評価から手技後のケアま で、各患者の治療に協力 チームアプローチをとっ ています。私たちの多分 野の移植グループには、 心臓専門医、心臓外科医、 看護師、心臓リハビリ専 門家、ソーシャルワー カーが含まれます。これ.
地球儀と様々な地図. 1 球体としての地球 こうした現象はあることをイ メージすると理解できる。
Presentation transcript:

外部性 公共経済学(財政学A) 第4回 畑農鋭矢

市場の役割と政府の役割 市場の失敗 第1基本定理 (政府の役割) 豊かさの分布 第2基本定理 (政府の役割) 市場の役割 成立せず 成立  成立 豊かさの分布 第2基本定理 (政府の役割) 考慮する 市場の役割 考慮せず

* 07/16/96 外部性とは? 消費者 生産者 財 対価 市場 公害 *

負の外部性:公害 社会的限界費用 価格 供給曲線S (限界費用) F 公害の費用 E(市場均衡) 私的限界費用 需要曲線D 工場の生産 * 07/16/96 負の外部性:公害 社会的限界費用 価格 供給曲線S (限界費用) F 公害の費用 E(市場均衡) 私的限界費用 需要曲線D 工場の生産 *

外部性と市場取引・社会的余剰 生産者は私的限界費用のみを考慮 ⇒通常の供給曲線に従って取引 ⇒市場均衡はE(需要曲線と供給曲線の交点) * 07/16/96 外部性と市場取引・社会的余剰 生産者は私的限界費用のみを考慮 ⇒通常の供給曲線に従って取引 ⇒市場均衡はE(需要曲線と供給曲線の交点) 社会全体の費用は・・・ =私的限界費用+公害の費用 社会的余剰=消費者余剰+生産者余剰          -公害の損失 *

負の外部性と死荷重損失 市場均衡 価格 社会的限界費用 価格 社会的限界費用 F F S S E E D D 工場の生産 工場の生産 * 07/16/96 負の外部性と死荷重損失 価格 社会的限界費用 価格 社会的限界費用 消費者余剰 消費者余剰 F F 死荷重損失 S S  生産者余剰 生産者余剰 E E 公害の損失 公害の損失 市場均衡 D D 工場の生産 工場の生産 *

正の外部性と死荷重損失 市場均衡 価格 価格 社会的限界便益 社会的限界便益 S S F F E E D D 花壇 花壇 正の外部性 * 07/16/96 正の外部性と死荷重損失 価格 価格 社会的限界便益 社会的限界便益 消費者余剰 消費者余剰 正の外部性 正の外部性 S S  生産者余剰 F F  生産者余剰 死荷重損失 E E 負の消費者余剰 市場均衡 D D 花壇 花壇 *

外部性の影響 負の外部性が存在する場合 取引量:過大 社会的余剰:最大にならない (死荷重損失) * 07/16/96 外部性の影響 負の外部性が存在する場合 取引量:過大 社会的余剰:最大にならない (死荷重損失) 正の外部性が存在する場合 取引量:過小 社会的余剰:最大にならない (死荷重損失) *

外部性の私的解決策 所有権の割当の変更 例:企業が公害被害者を従業員に ⇒公害は企業自体の損害に(内部化) * 07/16/96 外部性の私的解決策 所有権の割当の変更 例:企業が公害被害者を従業員に   ⇒公害は企業自体の損害に(内部化) 当事者同士の交渉 例:企業と被害者の交渉⇒補償 交渉の費用 1.外部性に関する情報収集のコスト 2.所有権確定に関わる交渉の困難さ 3.交渉に関するただ乗り問題 *

外部性の公的解決策①:ピグー税 価格 社会的限界費用 消費者余剰 課税 私的限界費用 F(効率的) 税収 E0(市場均衡) 公害の損失 * 07/16/96 外部性の公的解決策①:ピグー税 価格 社会的限界費用 消費者余剰 課税 私的限界費用 F(効率的) 税収 公害の費用 E0(市場均衡) 公害の損失 生産者余剰 Q1 Q0 工場の生産 *

外部性の公的解決策②:外部性市場 公害排出権 公害を出すためには排出権の購入が必要 ⇒公害を伴う財の限界費用が増加 * 07/16/96 外部性の公的解決策②:外部性市場 公害排出権 公害を出すためには排出権の購入が必要 ⇒公害を伴う財の限界費用が増加 効率性の条件 排出権価格=公害の限界費用 排出権の供給過大 排出権価格<公害の限界費用 被害者が排出権を購入すればよい ⇒被害者が多数の場合、ただ乗りが発生する *

* 07/16/96 外部性の解決策:まとめ ピグー税 生産者に課税(=公害の費用) 生産者の費用=私的限界費用+税          =私的限界費用+公害の限界費用          =社会的限界費用 排出権取引 排出権(=公害の費用)購入を義務付け 生産者の費用=私的限界費用+排出権価格          =私的限界費用+公害の限界費用          =社会的限界費用 *