Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Advertisements

Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
物理演算を利用したビデオエフェクタの 作成 浅野益弘. 研究内容 経緯 NiVE ( Nico Visual Effects )用のエフェ クトプラグインの作成 本プラグインにより動画作成にかかる 時間と手間の短縮と省力化を目指す.
東京工科大学 コンピュータサイエンス 亀田弘之
7.n次の行列式   一般的な(n次の)行列式の定義には、数学的な概念がいろいろ必要である。まずそれらを順に見ていく。
9.線形写像.
時間的に変化する信号. 普通の正弦波 は豊富な情報を含んでいません これだけではラジオのような複雑な情報 を送れない 振幅 a あるいは角速度 ω を時間的に変化 させて情報を送る.
5.連立一次方程式.
論理回路 第2回 今日の内容 前回の課題の説明 数の体系 – 数の表現 – 代表的な数 – 基数の変換 – 補数.
広告付き価格サービ ス 小園一正. はじめに 世の中には様々な表現方法の広告があり ます。その中でも私たち学生にとって身 近にあるものを広告媒体として取り入れ られている。 価格サービス(無料配布のルーズリー フ)を体験したことにより興味を惹かれ るきっかけとなった。主な目的は、これ.
地球温暖化と 天候の関係性 ~温暖化は天候のせいなのではないのか~. 目的課題 地球温暖化現象 ただの気象条件によるものではないのか? 地球温暖化現象に天候は関係しているの か?
1章 行列と行列式.
本宮市立白岩小学校. 1 はじめに 2 家庭学習プログラム開発の視点 ① 先行学習(予習)を生かした 確かな学力を形成する授業づく り ② 家庭との連携を図った家庭学習の習慣化.
プログラミングⅠ( 1 組) 第 9 回
3.エントロピーの性質と各種情報量.
Excelによる積分.
1 6.低次の行列式とその応用. 2 行列式とは 行列式とは、正方行列の特徴を表す一つのスカ ラーである。すなわち、行列式は正方行列からスカ ラーに写す写像の一種とみなすこともできる。 正方行列 スカラー(実数) の行列に対する行列式を、 次の行列式という。 行列 の行列式を とも表す。 行列式と行列の記号.
線形符号(10章).
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
システムプログラム論 課題 大村 廉. 課題 Java を用いて Producer / Consumer 問題を解決する MyBuffer クラスを –Synchronized キーワード –Semaphore クラス (java.util.concurrent.Semaphore) を用いてそれぞれ作りなさい.
1 9.線形写像. 2 ここでは、行列の積によって、写像を 定義できることをみていく。 また、行列の積によって定義される写 像の性質を調べていく。
重不況の経済学 第2章第2節 山下 真弘. 不均等成長 不均等成長=市場の特定の製品または特定の国・ 地域で付加価値の縮小が生じること 要因は2つ 製品別の「生産性向上速度の差」 付加価値総額の天井(=需要制約)
井元清哉、上 昌広 2035年の日本医療を考える ワーキンググループ
3.正方行列(単位行列、逆行列、対称行列、交代行列)
レイアウトとデザインの基本 情報処理演習2.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
学習者の意欲を高める音読指導の 一時例 1 Speak を使った 音読指導 鈴木政浩(西武文理大学)
JPN 311: Conversation and Composition 許可 (permission)
方程式を「算木」で 解いてみよう! 愛媛大学 教育学部 平田 浩一.
C言語応用 構造体.
JPN 312 (Fall 2007): Conversation and Composition 文句 ( もんく ) を言う.
THE IMAGE a guide to pseudo-events in america 『幻影の時代』 マスコミが製造する事実 1961 年= 1964 年 (1)テレビ発展期のアメリカ (2)メディア論=テレビ論の台頭の 時期 (3)メディア論を含む現代化論 modernization 『幻影の時代』
移動エージェントプログラムの 動作表示のためのアニメーション言 語 名古屋大学情報工学コース 坂部研究室 高岸 健.
人を知るとは何を知るこ とか McAdams, D. P What do we know when we know a person? Journal of Personality 63:
「ネット社会の歩き方」レッスンキット プレゼンテーション資料集 15. チャットで個人情報は 言わない プレゼンテーション資料 著作権は独立行政法人情報処理推進機構( IPA )及び経済産業省に帰属します。
タイピングゲー ム ~坂井 D 班の発表~ ~坂井 D 班の発表~. メンバー  村本 晟弥  岡本 武士  若松 健人.
Run2b シリコン検出 器 現在の SVX-II (内側3層)は 放射線損傷により Run2b 中に 著しく性能が劣化する Run2b シリコン検出器 日本の分担: 1512 outer axial sensors 648 outer stereo sensors ( 144 inner axial.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
音の変化を視覚化する サウンドプレイヤーの作成
Self-efficacy(自己効力感)について
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Drug information: Ezetimibe 卒後研修センター TTSP 薬剤研修 生 杉田 栄樹.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
今日の内容 高階関数  関数を値として扱う 関数を引数にとる 関数を返す関数 プログラミングの例題  クイックソート.
2015/11/19. To foster Historical Thinking Skill by Creating Story Necessary Relationships and Elements of Characters In historical learning, historical.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 亀田メディカルセンター 糖尿病内分泌内科 Diabetes and Endocrine Department, Kameda Medical Center 松田 昌文 Matsuda, Masafumi 2008 年 12 月 4 日 8:20-8:50 B 棟8階 カンファレンス室.
肝臓移植 プロの肝臓移植サービスを選 択. 肝臓移植が必要なのはいつです か? 肝移植は、肝臓がもはや 適切に機能しなくなった とき(肝不全)に考慮さ れる。 ウイルス性肝炎、 薬物誘発傷害または感染 の結果として肝不全が突 然起こることがある(急 性肝不全)。 肝不全は長 期的な問題の最終結果で.
心臓および肝臓移植会社. 心臓移植は非常に複雑な 手技であり、 zoukiishoku119 は候補者の 評価から手技後のケアま で、各患者の治療に協力 チームアプローチをとっ ています。私たちの多分 野の移植グループには、 心臓専門医、心臓外科医、 看護師、心臓リハビリ専 門家、ソーシャルワー カーが含まれます。これ.
腎臓移植 腎臓移植の前に、ドナー両方の腎臓は機 能的に良好でなければならない。ドナー の両方の腎臓が機能的に健康であること を保証するために、多数の試験が行われ ている。
Presentation transcript:

Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi 2014 年 4 月 24 日 8:30-8:55 8階 医局 Fouqueray P1, Pirags V, Inzucchi SE, Bailey CJ, Schernthaner G, Diamant M, Lebovitz HE. The efficacy and safety of imeglimin as add-on therapy in patients with type 2 diabetes inadequately controlled with metformin monotherapy. Diabetes Care Mar;36(3): doi: /dc Epub 2012 Nov 16.

Imeglimin ((6R)-(+)-4-dimethylamino- 2-imino-6methyl-1,2,5,6- tetrahydro- 1,3,5, triazine hydrochloride) is the first in a new tetrahydrotriazine-containing class of oral antidiabetic agents, the glimins. It is an oxidative phosphorylation blocker that acts to inhibit hepatic gluconeogenesis, increase muscle glucose uptake, and restore normal insulin secretion.

1 Poxel SA, Lyon, France 2 Paul Stradins Clinical University Hospital, Riga, Latvia 3 VU University Medical Center, Amsterdam, the Netherlands 4 Rudolfstiftung Hospital, Vienna, Austria 5 State University of New York, Health Sciences Center, Brooklyn, NY 6 Yale School of Medicine, New Haven, CT 7 Aston University, Birmingham, U.K.

OBJECTIVE This 12-week study assessed the efficacy and tolerability of imeglimin as add-on therapy to the dipeptidyl peptidase-4 inhibitor sitagliptin in patients with type 2 diabetes that was inadequately controlled with sitagliptin monotherapy.

RESEARCH DESIGN AND METHODS In a multicenter, randomized, double-blind, placebo- controlled, parallel-group study, imeglimin (1,500 mg b.i.d.) or placebo was added to sitagliptin (100 mg q.d.) over 12 weeks in 170 patients with type 2 diabetes (mean age 56.8 years; BMI 32.2 kg/m 2 ) that was inadequately controlled with sitagliptin alone (A1C ≧ 7.5%) during a 12-week run-in period. The primary efficacy end point was the change in A1C from baseline versus placebo; secondary end points included corresponding changes in fasting plasma glucose (FPG) levels, stratification by baseline A1C, and percentage of A1C responders.

Supplementary Figure 1. Summary of subject disposition Abbreviations: ITT = Intention-to-treat; PP = Per-protocol

Figure 2—A: Effect of sitagliptin-imeglimin vs. sitagliptin-placebo: A1C reductions over the 12- week double-blind treatment period. B: Effect of sitagliptin-imeglimin vs. sitagliptin-placebo: change in A1C depending on baseline A1C value.

TEAEs: treatment-emergent adverse events

RESULTS Imeglimin reduced A1C levels (least- squares mean difference) from baseline (8.5%) by 0.60% compared with an increase of 0.12% with placebo (betweengroup difference 0.72%, P < 0.001). The corresponding changes in FPG were mmol/L with imeglimin vs mmol/L with placebo (P = 0.014). With imeglimin, the A1C level decreased by ‡0.5% in 54.3% of subjects vs. 21.6% with placebo (P < 0.001), and 19.8%of subjects receiving imeglimin achieved a decrease in A1C level of £7% compared with subjects receiving placebo (1.1%) (P = 0.004). Imeglimin was generally well-tolerated, with a safety profile comparable to placebo and no related treatment-emergent adverse events.

CONCLUSIONS Imeglimin demonstrated incremental efficacy benefits as add-on therapy to sitagliptin, with comparable tolerability to placebo, highlighting the potential for imeglimin to complement other oral antihyperglycemic therapies.

Message Imeglimin という物質も糖尿病治療に使えそう という論文。

Diabetes Care 36:565–568, Poxel SA, Lyon, France 2 Department of Internal Medicine, Paul Stradins Clinical University Hospital, Riga, Latvia 3 Section of Endocrinology, Yale School of Medicine, New Haven, Connecticut 4 School of Life and Health Sciences, Aston University, Birmingham, United Kingdom 5 Department of Internal Medicine, Rudolfstiftung Hospital, Vienna, Austria 6 Diabetes Center/Department of Internal Medicine, VU University Medical Center, Amsterdam, the Netherlands 7 Department of Medicine, State University of New York, Health Sciences Center, Brooklyn, New York

OBJECTIVE A 12-week study assessed the efficacy and safety of a new oral antidiabetic agent, imeglimin, as add-on therapy in type 2 diabetes patients inadequately controlled with metformin alone.

RESEARCH DESIGN AND METHODS A total of 156 patients were randomized 1:1 to receive imeglimin (1,500 mg twice a day) or placebo added to a stable dose of metformin (1,500–2,000 mg/day). Change in A1C from baseline was the primary efficacy outcome; secondary outcomes included fasting plasma glucose (FPG) and proinsulin/insulin ratio.

RESULTS After 12 weeks, the placebo- subtracted decrease in A1C with metformin- imeglimin was −0.44% (P < 0.001). Metformin-imeglimin also significantly improved FPG and the proinsulin/insulin ratio from baseline (−0.91 mg/dL and −7.5, respectively) compared with metformin- placebo (0.36 mg/dL and 11.81). Metformin- imeglimin therapy was generally well- tolerated with a comparable safety profile to metformin-placebo.

CONCLUSIONS Addition of imeglimin to metformin improved glycemic control and offers potential as a new treatment for type 2 diabetes.

テトラヒドロトリアジンを含む全く新しいクラスの経口 糖尿病治療薬( glimins ) として注目されているものの 1 つに imeglimin がある。同薬に関する 2 件の概念実証 ( proof-of-concept )試験は終了しており,現在,第Ⅱ 相臨床試験でメトホルミンへの imeglimin の上乗せ効果 が検証されている。同薬を開発している Poxel 社の Pascale Fouqueray 氏は「メトホルミン単剤治療でのコ ントロールが不十分な 2 型糖尿病患者に imeglimin を上 乗せ投与すれば,より良好な血糖管理が見込め,忍容性 にも問題ないことが 12 週間の第Ⅱ相ランダム化比較試験 ( RCT )により示された」と Diabetes Care 2012 年 11 月 16 日オンライン版で報告した。同薬の作用機序として は, 2 型糖尿病の 3 大病態を改善する可能性が指摘されて いる。