ILD LoI (Calorimeter part) 2008/12/14 K. Kawagoe.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
あどべんちゃーにほんご L. 2か にほんごのきょうしつ /Japanese Classroom General goals of the lessons: You will be able to communicate the information below in the given situations.
Advertisements

HKS Analysis Log Jun 2006 part3 D.Kawama. 0 .今回の目次 1.Target での dE/dX 2.HKS sieve slit simulation(Geant4)
SPSSによるHosmer-Lemeshow検定について
Five-minute speech You should prepare a short speech that could be modified for various situations that you may encounter while you are in Japan. JMOCS.
9.線形写像.
時間的に変化する信号. 普通の正弦波 は豊富な情報を含んでいません これだけではラジオのような複雑な情報 を送れない 振幅 a あるいは角速度 ω を時間的に変化 させて情報を送る.
5.連立一次方程式.
相関.
―本日の講義― ・平均と分散 -代表値 -ぱらつき(分散・標準偏差等) ・Excelによる演習
ノイズ. 雑音とも呼ばれる。(音でなくても、雑 音という) 入力データに含まれる、本来ほしくない 成分.
広告付き価格サービ ス 小園一正. はじめに 世の中には様々な表現方法の広告があり ます。その中でも私たち学生にとって身 近にあるものを広告媒体として取り入れ られている。 価格サービス(無料配布のルーズリー フ)を体験したことにより興味を惹かれ るきっかけとなった。主な目的は、これ.
素数判定法 2011/6/20.
フーリエ係数の性質. どこまで足す? 理想的には無限大であるが、実際に はそれは出来ない これをフーリエ解析してみる.
1章 行列と行列式.
本宮市立白岩小学校. 1 はじめに 2 家庭学習プログラム開発の視点 ① 先行学習(予習)を生かした 確かな学力を形成する授業づく り ② 家庭との連携を図った家庭学習の習慣化.
フーリエ級数. 一般的な波はこのように表せる a,b をフーリエ級数とい う 比率:
3.エントロピーの性質と各種情報量.
Excelによる積分.
計算のスピードアップ コンピュータでも、sin、cosの計算は大変です 足し算、引き算、掛け算、割り算は早いです
線形符号(10章).
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
複素数.
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
システムプログラム論 課題 大村 廉. 課題 Java を用いて Producer / Consumer 問題を解決する MyBuffer クラスを –Synchronized キーワード –Semaphore クラス (java.util.concurrent.Semaphore) を用いてそれぞれ作りなさい.
信号測定. 正弦波 多くの場合正弦波は 0V の上下で振動する しかし、これでは AD 変換器に入れら れないので、オフ セットを調整して データを取った.
1 9.線形写像. 2 ここでは、行列の積によって、写像を 定義できることをみていく。 また、行列の積によって定義される写 像の性質を調べていく。
ビット. 十進数と二進数 十進数  0から9までの数字を使って 0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、 10、11、12 と数える 二進数  0と1を使って 0、1、10、11、100、101、11 0、111 と数える.
三角関数の合成.
3.正方行列(単位行列、逆行列、対称行列、交代行列)
伝わるスライド 中野研究室 M2 石川 雅 信. どのようなスライドを作れば良 いか 伝えたいこと.
SUPJ2010 Japanese Ⅱ( A ) Elementary Japanes e ‐ in twenty hours- Chapter 7.
Three-Year Course Orientation International Course.
JPN 311: Conversation and Composition 勧誘 (invitation)
7班 加地 健太郎 (MadaiPage 担当) 熊谷 勇人( MapPage 担当) 田原春 勝太 (TopPage 担当) 森 健樹(パワーポイント、 photo 担当)
戦う ML 菊地時夫 (Mailman Cabal) (2005/9/17 Open Source Conference 2005)
JPN 311: Conversation and Composition 伝言 (relaying a message)
JPN 311: Conversation and Composition 許可 (permission)
地図に親しむ 「しゅくしゃくのちがう 地図を 使ってきょりを調べよ う1」 小学4年 社会. 山口駅裁判所 県立 美術館 サビエル 記念聖堂 山口市役所 地図で探そう 市民会館 県立 図書館.
方程式を「算木」で 解いてみよう! 愛媛大学 教育学部 平田 浩一.
C言語応用 構造体.
JPN 312 (Fall 2007): Conversation and Composition 文句 ( もんく ) を言う.
THE IMAGE a guide to pseudo-events in america 『幻影の時代』 マスコミが製造する事実 1961 年= 1964 年 (1)テレビ発展期のアメリカ (2)メディア論=テレビ論の台頭の 時期 (3)メディア論を含む現代化論 modernization 『幻影の時代』
HKS Analysis Log Jul 2006 Part1 D.Kawama. 第壱部 HKS Sieve Slit Analysis.
地図に親しむ 「じっさいのけしきと 地図をくらべよう」
「ネット社会の歩き方」レッスンキット プレゼンテーション資料集 15. チャットで個人情報は 言わない プレゼンテーション資料 著作権は独立行政法人情報処理推進機構( IPA )及び経済産業省に帰属します。
リファクタリング支援のための コードクローンに含まれる識別子の変更内容分析 井上研究室 工藤 良介 1.
図書館の使い方 webペー ジ企画 グループ:いよかん メンバー: c07133 c クライアント情報  情報大学図書館の使い方  学生や学外からの来館者向け.
NODA Ken, KAJITA Satoshi and SASA Yoshinobu Truss Contest 2004 idea 男がこう言っ た。 「デザインにこだわろう。」 現場が一瞬凍りついた。 男はこう続けた。 「記録に残るだけではだめだ、記憶に残さなくて は。」 現場がひとつになった。
タイピングゲー ム ~坂井 D 班の発表~ ~坂井 D 班の発表~. メンバー  村本 晟弥  岡本 武士  若松 健人.
携帯電話でのコミュニ ケーションについて 1班真田 出水 佐伯 堺. 仮説  女性のほうが携帯電話を使ったコミュニ ケーションを重要視する。
Kitenet の解析 (110118) 九州大学 工学部 電気情報工学科 岡村研究室 久保 貴哉.
NO!END!NO!CLEAR ! J チーム 渡邊光児 小山内彩子 下山直城. 役割 渡邊光児 ゲームオーバー画面の作成、ライフの絵作成 小山内彩子 ゲーム内のプログラム、主人公と敵と背景作 成 下山直城 タイトル画面の作成.
Exercise IV-A p.164. What did they say? 何と言ってましたか。 1.I’m busy this month. 2.I’m busy next month, too. 3.I’m going shopping tomorrow. 4.I live in Kyoto.
音の変化を視覚化する サウンドプレイヤーの作成
HCC Hair Color Change. メンバー ソ 渋谷麻美 ソ 渋谷麻美 ソ 清野理衣子 ソ 清野理衣子 ソ 三上貴大 ソ 三上貴大.
Self-efficacy(自己効力感)について
日本語一 1月 7 日 New Year’s Greetings : E b0.
たくさんの人がいっしょに乗れる乗り物を 「公共交通」といいます バスや電車 と 自動車 の よいところ と よくない ところ よいところ と よくない ところ を考えてみよう!
日本語きほん文法の復習 Basic Japanese Grammar Review
Ho w to write ひらがな Left click the mouse to move through each of the slides. Place your mouse on each symbol to hear how it is said. When you see this.
Philip Burrows SiD meeting, Chicago 15/11/081 Progress on the LoI Philip Burrows John Adams Institute Oxford University Thanks to: Hiro Aihara, Mark Oreglia.
B 04 How to Type in Japanese How do you TYPE in Japanese?
Assignments: -Writing practice prompt due THUR. -Quiz signed.
Jeopardy KatakanaAdverbsParticles Q $100 Q $200 Q $300 Q $400 Q $500 Q $100 Q $200 Q $300 Q $400 Q $500 Final Jeopardy Vocabular y Translations.
音読用 ICT 教材 サンプル フラッシュ型 文字が消える 文字が現れる 文字の色が変わる 職場体験では.
創造工学設計 I 電子情報工学科4年(前期) 9 回目 ( 18/6/2015) 担当 古山彰一
かぞく 家族. Today… Review family members vocabulary and kanji characters Enhance knowledge and understanding of connecting adjectives Answer questions in.
J3H 9 月 24 日 今日の目標 ( もくひょう) To practice and become more proficient w/ 〜たり〜たり form To learn how to “nominalize” a verb To find a friend (???)
雪 ゆき. 雪や こんこ ゆき.
Ask Have ~ ? / How long ~ ? Answer these questions
Presentation transcript:

ILD LoI (Calorimeter part) 2008/12/14 K. Kawagoe

Expected LOI contents: final wording of IDAG additional requests (1)Detector optimization: identification of the major parameters which drive the total detector cost and its sensitivity to variations of these parameters. (2)Plans for getting the necessary R&D results to transform the design concept into a well-defined detector proposal. (3) Conceptual design and implementation of the support structures and the dead zones in the detector simulation. (4)Sensitivity of different detector components to machine background in the context of the beam parameter space considered in the RDR. (5)Calibration and alignment schemes. (6)Estimates of overall size, weight, and requirements for crane coverage and shielding. (7)Push-pull ability with respect to technical aspects (assembly areas needed, detector transport and connections, time scale) and maintaining the detector performance for a stable and time-efficient operation. (8)A statement about energy coverage, identifying the deterioration of the performance at energies up to 1 TeV and the consequent detector upgrades.

Proposal of Jean-Claude, Based on a TOTAL of 12 pages Introduction on PFA based calorimetry (1 page) – suppose the names of the mail are the good one (Kiyotomo, Felix, Imad and myself) – I would see here the R&D needed and the CALICE organization per project (who is doing what) and the expected test beam plan (Is it possible for you Felix,(as spokesperson of CALICE) to write a first draft of that part) Mechanics (3 pages ) Resp: including (as Felix said), structure and specificity of each technology option – For ECAL Si and Scint. : Marc Anduze – For AHCAL : – For DHCAL : VFE and FE (DIF) (1 page) Resp: – For ECAL (both Si and Scint., if Kiyotomo agrees) : Julien, Remi and Bart – For AHCAL : Ludovic and Mathias – For DHCAL : ??? (not Julie, since LAPP is not in ILD ) please Imad give us a name DAQ(1 page) Resp Valeria (for LDA-ODR), Vincent (for DHCAL) TECHNOLOGY OPTIONS (1.5 page per option) – ECAL silicon – tungsten :Resp: Remi, Roman (1page, essentially on silicon wafers, long slab ASU) – ECAL scintillator – tungsten :Resp : Tohru, Kiyotomo, Satoru – HCAL sctinillator :Resp – DHCAL gas : Resp

Technology-specific sections (From Felix) Dear Jean-Claude, Kiyotomo, Imad, Technology-specific sections, each with a different structure, example here for AHCAL Si ECAL Sci ECAL Sci HCAL – active layer overview, integration scheme – scintillators, photo-sensors – PCB integration – calibration methods, calibration system – cabling, services and detector integration – technology-specific R&D issues DHCAL Technology-specific sections, each with a different structure, example here for AHCAL Si ECAL Sci ECAL Sci HCAL active layer overview, integration scheme scintillators, photo-sensors PCB integration calibration methods, calibration system cabling, services and detector integration technology-specific R&D issues DHCAL FE Electronics to be worked out by Julien ASICs, analogue, digital, trigger, power, packaging, testing, R&D

Supplement: 担当 (2) これまでの結果をふまえた R&D の将来計画 ( 魚住がリスト案を作 る ) - MPPC - scintillator production - simulation の確立(データと合わせる) (4) 情報収集(竹下) (5)MIP calibration( 信州 ) LED calibration( 神戸 ) (8) ストリップクラスタリングについては小寺さん そのうえで、これまでの R&D で確立された点、有利な点などを強 調するようにする。 あとは、 SiW や AHCAL との議論。こちらからコンタクトした方がよい。