Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
XMLを用いた情報システム データの互換からWebとの連携まで
参考文献 SGML/XMLがわかる本 芝野 耕司 Si 名古屋大学図書館所蔵
2
XMLとは? eXtensible Markup Language の略 メタマーク付け言語 構造と意味を記述する Webとの親和性が高い
3
eXtensible Markup Language
4
メタマーク付け言語 マークアップタグを自分で定義できる 必要な「機能」を文書に埋め込むことができる マーク付け言語を定義するマーク付け文書
5
構造と意味を記述する <title>,<section>のような「タグ」で、文章の構造を記述できる
<name>,<tel>などのタグを自分で定義することによってこの情報がどんな意味を持っているのかを記述できる
6
Webとの親和性が高い Webで使われているHTMLとXMLは親戚同士
Webで使われているJavaや、.netなどには、XMLを扱う機能がある データベースとWebの連携に強い
7
住所録を作りたいとき・・・・ 例えば、こんなデータを、コンピュータに管理させる場合を考えてみましょう。
例えば、こんなデータを、コンピュータに管理させる場合を考えてみましょう。 データには文字、数字などが混ざっていますが、それぞれが人には意味のあるデータとして見られます。 例えば、こんなデータをコンピュータで扱うことを考えてみましょう
8
Excelを使ってみる Excelを使ってみましょう 各列に名前、住所を書いていきましょう Excel形式で保存すると、、、
9
Excelで保存すると、、、 Excelで保存したデータをメモ帳で見てみます まったくわけのわからない文字列が出てきました
これでは、データを他のソフトなどで活用することができません
10
別の形式ではどうだろう? 訳のわからない文字の羅列になったのは特殊なExcel専用の保存形式のせい
データをバイナリ(人間には意味のない数字の羅列として記憶するから →テキスト(人間がわかりやすい文字だけの形式)で保存したらどうか?
11
CSVという保存形式 昔から使われてきたデータ保存の形式 「,」で各データを区切って保存する 人間が見てわかるテキスト形式
12
じゃあ、CSV形式で、、、 Excelの保存の形式の中のCSV形式で保存してみる テキストだけの形式 メモ帳で見ることができる
しかし、最初の行がなければコンピュータには意味がわからない 人間にはみればこの情報は何を意味しているか(住所の文字列を見れば住所だと、名前なら名前だと)わかるが コンピュータはそういったことを認識するのは苦手、というより、(ルールを教えてもらわないと)大変
13
XMLにしてみよう! XMLを使って、住所録用のデータを作ってみよう
必要なのは、「名前」「住所」「性別」「年齢」「職業」の5つのデータとする これらをタグを用いて記述
14
XMLにした住所録 XMLで、マーク付けしてみる 自分の目的に合わせてタグを定義 意味がよくわかる タグとは・・・・<>で囲まれた文字列
15
XMLにしてどうするか? データの意味がわかっているので色々な使い方ができる データを処理するソフトも意味によって処理することができる
16
なぜXMLか? データに互換性がない 人間が見ても分からない データの意味と構造を 保存できるような形式が 必要! マーク付け言語がいい!
17
これがXML 住所録だけではなく、文章、論文の記述やカルテなどのデータの記述にも データの互換性が確保できる データの汎用性が高い
データの利用効率が高い
18
XMLまでの歴史 SGML HTML XML 参考文献 2章~3章
19
SGML 1986年に国際規格として制定される XML/HTMLのもとになる タグの定義機能 意味・構造の記述
20
SGML成功事例 Oxford English Dictionary 第2版 マグロウヒル科学技術辞典 EC(ヨーロッパ共同体)出版局
21
SGMLはなぜ普及しなかったか? タグの過剰な省略機能 過剰なカスタマイズ機能 意味のサポートの欠如 体系の中での位置付けの欠如
→仕様が複雑になり分かりにくい →複数組織間の連携がうまくいかない
22
HTML Hyper Text Markup Language 1989年ごろから ヨーロッパ核物理学研究所CERNで
WWWのプロジェクトの中の一部 Web上での文書の記述用 ハイパーテキスト
23
HTMLを見たいなら、、、 IEなどで、ホームページを表示し「ソースの表示」をしてみる こんなテキストが表示される
24
HTMLの限界 決められたタグしか使えない 構造の記述が不十分 データベースなどには適していない
25
XML登場 SGMLの無駄な機能を削ぎ落とす 高度な文書処理 文書の共有 データベース化 などに対応
26
XMLの例 HTML MathML MusicML SGL
27
HTML ホームページのもとになるデータ 文書のリンクや表現形をタグで記述 ホームページ作成ソフトで制作可能 ブラウザで表示可能
28
MathML HTMLでは数式を表示できない 数式のためのXML規格 ブラウザで数式を表示する Webで、数式の検索が可能に
MathMLに関するW3C勧告の翻訳 MozillaでMathML+SVG XML用語辞典MathML W3C規格解説
29
MathML
30
MusicML 楽譜をXMLで記述 Webで楽譜の表示、印刷 演奏、データベース、解析等への利用も Google MusicML検索結果
31
SVG 画像ファイルは容量が大きい 拡大縮小すると画質が落ちる 「どこからどこまで線を引く」というようなことを書くことで画像を作れないか?
→SVG(Scalable Vector Graphics) XML規格に沿った言語 SVGって何?
32
SVG 例 たのしいXML SVG
33
より実際的な応用例 医用XML 電子カルテ 論文管理 書籍管理
34
医用XML MML(Medical Markup Language) 電子カルテのためのXML規格 データ交換のための標準フォーマット
他の病院ともデータを交換できる 医学的な意味をデータに埋め込むことができる 臨床研究用と日常診療用を分けることができる MML
35
地域との連携 地域医療機関の共同利用データベース MMLでカルテを記述することでデータの互換性が保たれる Webブラウザで閲覧可能
36
バックアップと真正性の保証 データベースを共同管理すればバックアップとなる
信頼ある第三者機関に管理を委託することで、カルテの真正性の保証になる
37
論文管理 論文のデータをXMLで管理 高度な検索機能 論文の再利用の効率化 修士論文 XMLによる論文管理
38
書籍管理 強力な検索機能 論文とのデータのやりとり 外部のデータベースとも連携
39
XMLのこれから MSOfficeがXML対応 IE,NNのXML対応 XMLとWebサービス
40
MSOfficeがXML対応 MicrosoftOfficeが、XMLを標準のデータ形式として採用する
Web,他のアプリケーションとの連携が目的 あらゆるデータを一元的に扱うための布石 ファイルの中身に容易にアクセスできるXMLが便利 次期MS OfficeではXMLがネイティブの文書形式に
41
WebブラウザーのXML対応 InternetExplorer、NetscapeNavigatorが、XMLに対応
42
XMLで効率的なデータ管理 データを、 有効に 効率的に 長期間 様々な環境、状況で 使うために XMLをうまく活用する
Similar presentations
© 2024 SlidePlayer.com. Inc.
All rights reserved.