Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
Logo 伊勢湾の水質変化による 生態系の変化について C09001 石田 拓也 C09002 岩田 亮 C09012 小松 慎紘 C09021 吹ケ 竜也 C09025 百瀬 亘
2
Ⅰ.目的 水質を調べる。 生態系を調べる。 海水の汚れた原因を調べ、解決法を考える。 伊勢湾を、名古屋港とセントレア という2 つの視点から
3
Ⅱ.調査方法 インターネットを利用した、資料収集 実際に現地に行って、現状確認 研究機関へ行って、話を聞く。
4
Ⅲ.伊勢湾とは
5
Ⅳ.名古屋港とは
6
Ⅴ.セントレアとは
7
Ⅵ.調査結果
8
1.名古屋港 家庭排水が、川から流れ込んだのが原因 工場からの、工業排水も原因 2007 年には、 3.2mg/l まで下がった。 1963年、 COD 平均値 14mg/l 企業に対する排水基準と、下水道化が進められたため
9
2.セントレア 環境への影響は、保障の範囲内。 海水の流れに配慮して、島を丸くしている。 プランクトンや魚類は、ほぼ変化がない。 環境に配慮した設計がされていて素晴らしい。
10
3.伊勢湾全体 埋め立てによって、干潟・藻場が減少 都市化による流域河川環境が悪化。 下水道・水質規制によって改善されたが、 1980年代半ば以降、さほど改善されて いない
11
Ⅶ.今後の課題 各所の生物といった、生態系のデータを見つけ たい。 水質汚染の具体的な解決方法を見つけたい。 (別に、目の敵にしているわけじゃないけど) セントレアの悪 い面も見つけたい。 セントレアの言う “ 保証の範囲 ” というのが、ど の程度か調べる。 全体的にデータがまだ充分とはいえないので、 もう 少しデータ収集をしたい。
12
Ⅷ.今後の予定 再度、データ収集(生態系データ)。 研究機関へ行く。 セントレアのできる前との比較データを探す。
13
Ⅸ.参考文献 YAHOO 百科事典 http://100.yahoo.co.jp/ セントレア HP http://www.centrair.jp/index.html 名古屋港 HP http://www.port-authority.minato.nagoya.jp/
Similar presentations
© 2025 SlidePlayer.com. Inc.
All rights reserved.